ブログを報告する, ザ・ビートルズ 『LET IT BE』1970年。歴史に残る ビートルズ最後の大傑作。, 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」(The Long And Winding Road, 『よしだたくろうLIVE'73』 まがうことなき大名盤 懐かしいアルバムは今聴いても最高にすばらしい, 磯田道史著 『感染症の日本史』 江戸時代の人々の知恵に感動し、そして感染症の真の恐ろしさを知る, 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である, 福岡伸一著 『新版 動的平衡』を読みながら 生命の本質を知れば知るほど、なぞは深まっていく. イメルダ夫人 といえば、贅を尽くしまくり3000足の靴を所有していたのは有名ですよね! . We will send you a cofirmation mail via CC. 1979-10-24---ãã¸ã¦ã ãã£ã¹ã¯ããã¼ã«ã»ããã«ã¼ããã¼ã«è´åããã 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」(The Long And Winding Road) 11. 相変わらず、何を書こうか模索しています。今、少し重いテーマについて記事を書く準備をしていますが、なかなか時間がかかります。そのようなことで、今日は、 ザ・ビートルズ 『LET IT BE』について記事を書きます。しかし、これは世紀の大傑作ですよ。果たして上手く書けるでしょうか。, 今日はもう一度、ロン・ハワードの『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK』を観ました。前回のブログで取り上げた『ラバーソウル』1965年以降に、彼らに起きたことをご紹介します。, 1966年6月29日、ビートルズは来日し、武道館でライブを行いました。日本国内では、ライブ開催は神聖な日本の武道精神を冒涜すると、右翼が激しい反対運動を行いました。久しぶりに、赤尾敏さんのお姿を映像で観ました(笑)。ポールは、インタビューで「僕らは公演をしに来ただけ。何かを冒涜しようなんて思わない。」と話しています。武道館ライブの映像では、彼等は、なかなか楽しそうに演奏しています。しかし、日本の観客が静かなので、自分たちの演奏が心配になった、というエピソードも残っています。, 日本公演を終えたビートルズは、7月3日香港経由で次の公演地フィリピンへ。7月4日にはマニラの野外スタジアムで10万人の公演を行います。事件はその後に起きます。ビートルズは、コンサートの後に、当時の大統領夫人イメルダ・マルコス主催のパーティーに招待されていました。そうです、3000足の靴をもっていた、例のイメルダです。ビートルズ側は過密なスケジュールのため、事前にこの招待を丁重に断ったそうですが、現地プロモータは、イメルダ夫人サイドに伝えていませんでした。フィリピンのTVでは「裏切られた!」と叫ぶイメルダが映され、新聞は「ビートルズ、大統領一家を侮辱!」と報じました。, フィリピンの人々の中にビートルズに対する怒りと反感が広まりました。空港で、ビートルズは、怒りに満ちた人々に取り囲まれ、こづき回され、もみくちゃにされました。さらに、ようやく飛行に乗り込んだ後には、離陸許可が下りず、結局「コンサートの収入をすべて当局に渡す」という条件で、ようやく許可が下り命からがら脱出。恐るべし、フィリピン。, いやぁ、フィリピンの話は凄すぎです(笑)。日本でも、来日後は、厳重に警備が行われ、ヒルトンホテルから一歩も出られなかったそうです。ビートルズは、世界中の政治までを刺激する大きな存在になっていました。本当にすごいよな。, "beatles 4" by beatles maniac11 is licensed under CC BY 2.0, 1966年8月、ビートルズは再び公演のため渡米。ジョン・レノンの「僕らはキリストより有名」という不用意な発言から、アメリカではビートルズの排斥運動が起こっていました。この3週間のツアーも悪夢となっていまいます。 今後ともよろしくお願いします。 キャンペーンを展開。 「フォー・ユー・ブルー」(For You Blue) 12. クリーブランドのライブでは、音響が悪く観客がステージに押し寄せ、暴動寸前の事件が起き、メンフィスでは爆破予告がありました。セントルイスでは、どしゃぶりの中、感電の危険があり、サンフランシスコ公演では、安全のため、囚人護送車でスタジアムの中を移動。囚人護送車の中で、ジョンは「もうこんなことは終わりにしよう。沢山だ!」と語り、他のメンバーも同意。ビートルズのライブはこれ以降、開催できなくなってしまいました。, そして、彼らは、レコーディングアーティストとして、しぶとく生き残った。ShinShaはこれ以降のビートルズが、リアル・ビートルズだと思うのです。彼らは、思索的になり、髭をはやし、哲学者か学者のような風貌に変わっていきます。スタジオにこもり音楽に専念して、作り上げた最初の作品が1967年『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』。当時は、ビートルズから開放されるために、新しいバンドの名前が必要だった。そして、それ以降、ビートルズは4年間で5枚のアルバムを制作、優れた作品を生み続けたのです。, 1967年サンフランシスコ公演の後、ビートルズは1回だけライブを行ってます。それは、1969年1月にロンドン、アップル社の屋上でゲリラ的に行った「ゲット・バック・セッション」ライブです。この時の映像がYouTubeにありました。リンクを貼っておきますね。, 01.「トゥ・オブ・アス」(Two Of Us) 02. 1970-04-10---ã¶ã»ãã¼ãã«ãºã解æ£ããã 「アイ・ミー・マイン」(I Me Mine) 05. 「ディグ・イット」(Dig It) 06. やっと、本題の『レット・イット・ビー』にたどり着きました。ふう。Wikipediaを調べると、このアルバムは1970年5月8日に発売された、13作目のアルバムで、ビートルズが事実上解散してから約1か月後に発売されました。発売から、なんと50年経っているのですね。 今日は何回も聴いてますが、そんな古さは感じませんね。 Copyright (C) 2020 こいもうさぎのブログ All Rights Reserved. Copyright © Digital Creators Conference All Rights reserved. http://tsugu.cside.com/b-ken/history2/1966b.html, http://www.beatlesinterviews.org/db1966.0304-beatles-john-lennon-were-more-popular-than-jesus-now-maureen-cleave.html, The Beatles Candlestick Park "Live In San Francisco" August 29, 1966. 2007-08-14---iTunes Storeã§ã¸ã§ã³ã»ã¬ãã³ã®ã½ãã»ã¢ã«ãã ã®é
ä¿¡ãéå§ããã 2007-10-11---ãã¼ãã«ãºã§æå¾ã®ã¸ã§ã¼ã¸ã»ããªã½ã³ããã¸ã¿ã«åã 2007-11-14---ãã¼ãã«ãºã®ã¢ã«ãã ã2008å¹´ã«ãªã³ã©ã¤ã³ã»ããã¥ã¼ã どーも、ShinShaです。 「ワン・アフター・909」(One After 909) 10. 2010-08-24---ã«ã¡ã©ãã³ã®å±æ ¹è£ã§è¦ã¤ãã£ãæ©æãã¼ãã«ãºã®åçã レビなどのマスコミを総動員して、「ビートルズが勝手に約束を破った. | Please input correct mail address. Please input the title, date, content and If exists, information source. スポンサーリンク
自分の招待を断る人間が理解できず激怒したイメルダ夫人は新聞やテ. いつものように、曲の感想を書きますね。, シンプルなアコースティックギターのイントロから始まります。ボーカルはジョン 2007-06-05---ããã«ã¼ããã¼ã®æ°ã½ãã»ã¢ã«ãã æºå¸¯é»è©±çãå©ç¨å¯è½ã«ãªã£ãã
「ゲット・バック」(Get Back), 『LET IT BE』1970年 「アイヴ・ガッタ・フィーリング」(I've Got A Feeling) 09. そうです、3000足の靴をもっていた、例のイメルダです。ビートルズ側は過密なスケジュールのため、事前にこの招待を丁重に断ったそうですが、現地プロモータは、イメルダ夫人サイドに伝えていませんでした。 フィリピンのtvでは「裏切られた! 1966年7月4日、日本に引き続き、フィリピンでコンサートを行った「The Beatles」は、10万人もの観客動員数を記録するなど、相変わらずの人気ぶりを見せつけたのですが・・・, 1966年7月3日、日本公演を終えた「The Beatles」は、次の公演地であるフィリピン・マニラへと向かうと、, 翌日の7月4日、マニラ「リサール・メモリアル・スタジアム」(野外)で行われた公演は、観客動員数がこれまでで最大となる約10万人を記録。, 実は、この日の公演後、「The Beatles」は、当時の大統領夫人イメルダ・マルコス主催の歓迎パーティーに招待されていたのですが、マネージャーのブライアン・エプスタインさんが、メンバーには知らせず、この申し出を丁重に辞退。, しかし、現地のプロモーターは、大統領夫人の招待を断ることなど許されないと、(自らのメンツを保つために)断られた後も何度も何度も出席依頼を続けたうえ、なんと、パーティーの直前まで、「The Beatles」が欠席する意思をイメルダ夫人側に伝えていなかったそうで、, そんな事情を知らない「The Beatles」のメンバーは、当然、パーティーを欠席したのでした。, すると、「The Beatles」が自分の招待をすっぽかしたと思い込んだイメルダ夫人は激怒。, テレビでは、「裏切られた!」と絶叫するイメルダ夫人が映し出され、フィリピン各紙には、「ビートルズ、大統領一家を侮辱!」などといった記事が大々的に掲載されたことで、「The Beatles」に対する激しい怒り・反感はフィリピン中に広まったのでした。, この状況に、「The Beatles」は、すぐに帰途に就こうとするも、空港では、怒りに満ちた多数の市民に取り囲まれてしまい、こづきまわされ、もみくちゃにされ、トマトまで投げられ、さらには、市民たちだけではなく、警官や兵士までもがメンバーに敵意を向ける事態にまで発展。, (到着時とは違って、特別な扱いを受けることもなく、一般乗客と同じようにチェックインしたそうです), ようやく、飛行機に乗り込むも、今度は離陸許可が下りず、最終的には、コンサートの収入をすべて当局に渡すという条件と引き換えに離陸許可が下り、フィリピンを離れることができたのでした。, スタッフのマル・エヴァンスが死を覚悟する発言を口にした。この一件によってエプスタインが体調を崩した。あんな狂った場所には二度と行きたくない。, 彼らは復讐のために僕らを待っていた。危なそうな奴らが30人くらいいて、銃を持っていたんだ。明らかに僕らの最悪の目に合わせるために用意していたんだ。, 隠された真相が明らかになった。(自分達の無実を証明できた)ビートルズは、マルコス大統領に反抗した唯一のロックグループさ。, そして、「The Beatles」の関係者の一人である、ニール・アスピノールさんは、, と、述べており、その後、「The Beatles」がライブ活動を停止する一因となったと言われています。. 「アクロス・ザ・ユニバース」(Across The Universe) 04. ShinSha. 「レット・イット・ビー」(Let It Be) 07. 大統領夫人の招待を断る事は許されないと、現地のプロモーターは断られた後も何度も依頼を続け、また、ビートルズが正式な断りを入れていたのにも関わらず、イメルダ夫人サイドには直前まで伝えなかった(時間寸前までパーティー出席の交渉があった)。 イメルダ婦人 姫野です。 今日、東京はくもりで夜になり今本格的に雨のお天気です。 ど~も、いかがお過ごしでしょうか? 今日はエイプリルフールで、何かおかしなギャグでも書こ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); tokinokasekiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog ・レノンです。美しいメロディです。僕は、このジョン・レノンの歌、大好きです。ビートルズの演奏の上に、ストリングスとコーラスが入ってきます。素晴らしい曲です。, 延々と喋り続ける当時の奥さんにイライラしたジョンが、階下におりると宇宙の歌へと変わった。ここが彼の天才的なところなんですね。前半のところ、少し分かるかも(笑)。繰り返し歌われる "Jai Guru Deva Om…" は、サンスクリット語のマントラです。後に、この曲は最高傑作かもしれないと、ジョンは語っていたそうです。, ジョージハリソン作の曲。歌詞には、『いつもいつも僕が、僕が、僕が』と頑なに自分の事のみを主張し、またそれを曲げようとしない人」の姿と、「それに振り回されて大変な目に遭う『みんな』の様子が描かれている。(wikipedia)当時、不仲だったポールのことを揶揄しているそうです。, イントロのギターが素晴らしい。美しいメロディが続いていき、途中から転調して、ロックンロールに、かっこいいアレンジです。僕はジョージの作曲能力も素晴らしいと思います。「ホワイル マイ ギター ジェントリー ウイープス」、「サムシング」大好きです。この曲も、ジョージの素晴らしい曲のひとつです。, 誰しも認めるポール・マッカートニーの名曲。メロディが綺麗なので、当時の田舎の中学生や小学生も、意味も分からず「レリピー」などと歌ってました。僕もその一人。, 分裂しそうなビートルズの状況に、ポールが悩んでいると、亡くなったお母さんが頭の中に浮かんできて「そのままを受け入れるのでですよ」と語った。このエピソードが歌詞となったといわれています。しかし、この素晴らしい歌詞ですよね。, この曲ではポールはピアノを演奏していて、ベースはジョンが弾いているそうです。へぇ〜知らなかった。この曲は、ポールのピアノの弾きがたりから始まります。美しい曲です。きれいなコーラスが入ってきます。中盤から、電子オルガン、リードギター、リズムセクションが入ってきて、曲のイメージが大きく広がっていきます。何回聴いても美しい名曲です。, ポール・マッカートニーの美しい曲。ポールは「あの頃の僕は疲れきっていた。どうしてもたどり着けないドア、達し難いものを歌った悲しい曲だよね。終点に行き着くことのない道について歌ったんだ」と語っている。僕は、悲しい恋の歌と思っていましたが、どうやら違うようだ。, この曲はポールのピアノ弾きがたりにオーケースラが被せられている。ポールのリリカルなボーカルが良いですね。ストリングスのメロディが、悲しいほど美しい。『Let It Be...Naked』に別バージョンが入っていますが、楽曲としての魅力が数段落ちるように感じます。これは、フィル・スペクターアレンジもすごいね。言うまでもなく、すばらしい名曲です。, 今日は、ザ・ビートルズ 『LET IT BE』について紹介しました。併せて、1966年以降のビートルズについて、映画『EIGHT DAYS A WEEK』とwebsiteの情報をまとめて、書いてみました。『LET IT BE』が発売されてから50年か。感慨深いですね。, 今日は。世紀の大傑作を、私なんぞがという気持ちがあったので、長文になってしいまいました。軽く考えていた愚かな自分を恥じています。笑いを取る余裕すらなかった。, 今日もこのブログを訪問いただき、ありがとうございました。 2007-08-14---Appleãã¸ã§ã³ã»ã¬ãã³ã®ã½ãã»ã¢ã«ãã é
ä¿¡éå§! 2010-02-23---ã¢ãã¼ãã¼ãã»ã¹ã¿ã¸ãªå£²å´ã¯ãç½ç´ï¼ï¼
2005-12-30---2005å¹´åç±³ãã¥ã¸ãã¯ã»ãã¢ã¼ã»ããã20ã ビートルズは、コンサートの後に、当時の大統領夫人イメルダ・マルコス主催のパーティーに招待されていました。そうです、3000足の靴をもっていた、例のイメルダです。 2010-08-22---ãã¼ãã«ãºã®æ ç»ç£ç£ãªãã£ã¼ãã»ã¬ã¹ã¿ã¼ã¯ã¢ã¼ã«ã¤ããBFIã«å¯è´ã 2006-10-23---æºå¸¯é»è©±ä¸ã§Rockå²ãThe History Of Rockããéå§ããã ã§ã³ã§å£²ãåºãããã¸ã§ã³ã»ã¬ãã³ã®ãã¤ã¬ï¼ï¼ 2010-08-15---ãã¼ãã«ãºã使ç¨ãããã¢ãã®ç«¶å£²ããå½æ¥ã«ä¸æ¢ï¼ 1967-06-01---ãã¼ãã«ãºã®ã¢ã«ãã ãSgt Pepper's Lonely Hearts Club Bandãããªãªã¼ã¹ãããã. 1969-03-12---ãã¼ãã«ãºã®ãã¼ã«ã¨ãªã³ãã»ã¤ã¼ã¹ããã³ãçµå©ããã イメルダ・マルコス大統領夫人がコンサート当日の昼、ビートルズを歓迎しようとパーティーの準備をしていたのに、いつまでたっても肝心のビートルズは現れないことに怒りをあらわにした。 「マギー・メイ」(Maggie Mae) 08. 2007-05-11---ãã¼ã«ã»ããã«ã¼ããã¼ã6æ5æ¥ã«ãã¦ã³ãã¼ãã»ããã¥ã¼ããã
1980-01-16---ãã¼ã«ã»ããã«ã¼ããã¼ãæç°ç©ºæ¸¯ã§å¤§éº»æã¡è¾¼ã¿ã«ããé®æã 「ディグ・ア・ポニー」(Dig A Pony) 03.
そして最近では、 イメルダ夫人 の90歳の誕生日を迎えられました。 悪女と言われながらも、フィリピンではいまだに人気なのです。 実は、この日の公演後、 「The Beatles」 は、当時の大統領夫人イメルダ・マルコス主催の歓迎パーティーに招待されていたのですが、マネージャーのブライアン・エプスタインさんが、メンバーには知らせず、この申し出を丁重に辞退。 1966年7月4日、フィリピン、マニラの リザール・メモリアル・スタジアム でのコンサート後に準備されていた、当時の大統領夫人イメルダ・マルコス主催のパーティを、ビートルズはすっぽかしてし … 翌日の新聞では大々的に『ビートルズ、大統領一家を侮辱!』と報じ、tvには、イメルダ夫人が『裏切られた!』と絶叫する光景が映し出されていた。 もともと民族意識の高いフィリピンだけに、たちまち国内にビートルズに対する反感が広まった。 イメルダ・マルコス夫人がテレビで取り上げられてましたね。 贅の限りをつくしたイメルダ夫人ですが、 ビートルズをパーティーに呼んだことがあったとのこと。 その時、ビートルズが断ったら、 イメルダ夫人 … 為に会えるのを楽しみにしていた子供たちが可哀想だ」とのネガティブ. イメルダ夫人の現在は? マルコス政権が失脚してからの33年という月日を 経て夫であった マルコス大統領は1989年に既に 死去 してますが妻だったイメルダの現在は何を されているのでしょう。