インターネット料金を滞納したらクレジット審査にも影響が! 携帯電話料金やインターネット料金をクレジットカード払いにしている場合はもちろんのこと、携帯電話の端末代金を「分割払い」にしている場合も、『個人信用情報機関』に登録されますので。 支払いを忘れていたり出費が続いたりして、ついついプロバイダとインターネット回線料金を滞納してしまったことがありますか。もし料金を滞納したら、どうなってしまうのでしょうか。 いつ頃回線が止められるのか、また回線がいつ復旧す … 借入が初めての方でも安心してご利用いただけます。, 初めてのご利用の方は、ご契約後30日間は金利が0%となります。 また、和解交渉が頓挫した場合、財産差し押さえの可能性もあります。, インターネット料金の支払いをクレジットカードで行っている場合は、信用情報にも注意しなくてはなりません。, クレジット決済にしている料金の支払いが滞っているということは、カードの支払いそのものを滞納している可能性があります。, インターネット料金の滞納そのものは影響しませんが、クレジットカードの支払い状況はしっかりと記録が残るので、場合によっては信用情報がブラック化してしまうでしょう。, このように、信用情報がブラック化すると大型ローンを組めなくなるので、ライフプランに悪影響が及ぼされる可能性もあるのです。, ちなみに、ブラック状態は最低でも5年間継続するので、長期的な不都合を被らないためにも迅速な対応が必要となります。, インターネット料金の滞納は、場合によっては法的措置に発展する可能性もあります。もちろん、ネット回線が使えなくなる不都合も無視できませんよね。, 後悔しないためにも、開き直って滞納し続けるのではなく、適切な対処を心がけるべきでしょう。, まずは、プロバイダに電話連絡を行い、「未納分の料金をいつまでに支払うのか」を相談しましょう。事前に相談しておけば、期日まで一時的なネット回線の利用停止を回避できる可能性もあります。, ただし、これはあくまでも期日を先延ばしにする手段に過ぎません。また、強制解約の期日を先延ばすことはできないケースがあるので注意してください。, ご両親や友人など、知り合いにも相談してみましょう。必ずしも助けてもらえるわけではありませんが、滞納している料金分のお金を貸してもらえるかもしれません。, もちろん、借りたお金は必ず返す必要があります。また、お金の貸し借りは人間関係に悪影響を及ぼす可能性もあるので、あくまでも誠実な対応を心がけましょう。, 自宅に不要な物があるなら、それを売ってお金に換えるという手段もあります。身に着けなくなったアクセサリーや衣類、読まなくなった本などを中古屋に持ちよれば、ある程度のお金に換えることができるでしょう。, ただし、物を売ってどれくらいのお金を得られるのかは、下取りに出してみないとわかりません。また、一度手放したものは簡単に取り戻せないケースもあるので、大切なものを売らないよう注意してください。, 日雇いのアルバイトで稼ぐ、という手段もあります。当日中に給料が支払われる仕事をこなせば、数日以内にインターネット料金の滞納を回避できるでしょう。, ただし、日雇いバイトは必ずしも「即日払い」とは限りません。すでにインターネット料金を滞納しており、回線停止までに時間が無いという方は、仕事の契約内容に注意してください。, また、非常識なほど高額な報酬を提示している仕事などは、詐欺や危険な案件という可能性もあります。応募するにあたっても、怪しいアルバイトには手を出さないようにしましょう。, 知り合いに助けてもらえたり、物を売ったりして問題が解決できるなら、それに越したことはないでしょう。, しかし、お金の問題は親しい相手にも相談しにくいことがあったり、物を売っても大したお金にならなかったりすることもあるかもしれません。, このままでは、インターネット料金を滞納してしまう。もしくは、すでに支払い日を過ぎてしまった。そういった方は、金融機関からお金を借りるという選択肢も検討してみてください。, 具体的な借入方法のひとつに、カードローンというものがあります。カードローンとは、ATMから直接現金を借り入れできる、カード型のローン商品です。, もちろん、借りたお金は利息を上乗せして返済しなくてはなりません。しかし、カードローンは保証人を用意せず借入できる商品なので、しっかり返済できるなら周囲に迷惑をかけることもないでしょう。, 一般的なローン商品は、1万円単位での貸し付けを基本としているものがあります。インターネット料金の額は4,000円程度であるケースが多いので、1万円単位の借入では「借りすぎ」になってしまうこともあるでしょう。, しかし、一般的なカードローンは、借入方法にもよりますが「1,000円単位」での借入が基本です。つまり、足りないインターネット料金分だけの少額借入ができるのです。, では、具体的にはどういったカードローンを選ぶのがいいか? 水道光熱費や公共料金の滞納・税金滞納・家賃や携帯電話料金の延滞・奨学金の返還滞納など、これらの項目の中で、延滞や滞納をすれば信用情報機関に異動情報が載る情報と載らない情報があります。延滞情報が信用情報機関cic・jicc・kscによって、crinやfineで情報共有される。 インターネット料金を口座振替やコンビニ払いで滞納している場合は、信用情報には関与しません。 信用情報は、借入れ(ローンなど)とその返済の情報を保有しているだけなので、口座振替やコンビニ払いの滞納は対象外なのです。 WiMAXとは通信手段のひとつで、「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略です。 この記事では各電気通信会社が提供するサービスを、WiM... すでにインターネット接続サービスが利用停止になっているときは、インターネット業者ではなく請求業務担当の業者に連絡しましょう。, 例えば、NTTのフレッツ光なら、インターネットサービスが止まる前はNTT東西に問い合わせます。, しかし、インターネットサービスが止まってしまった後はNTT東西の請求業務を担当する「NTTファイナンス」に問い合わせる方が対応が早いです。, NTT以外のインターネットサービスを利用している人は、それぞれのインターネット会社のサイトから「どこが請求業務を担当しているか」についての情報を入手し、連絡を取るようにしましょう。, 尚、インターネット業者によっては、外部に再急業務を委託せずに、自社で処理を行っていることもあります。. お金にまつわるここだけの話を動画で紹介していく予定です。良かったら登録お願いします。, LINE@限定記事・セミナー告知・プレゼント企画のお知らせ等はLINEから配信いたします。 お金の悩み相談もLINEからお受けしていますのでご連絡ください。. 和解のためには非常に長い時間が必要なうえ、弁護士を立てるために高額費用が発生します。 FP-MYS代表取締役社長兼CEO。AFP資格を保有し、Fintech領域のリテラシーを向上させたい個人や、FP領域を活用してFintechビジネスを検討する法人のサポートやプロダクト支援に尽力。, 今や重要なライフラインのひとつとなった、ネット環境。自宅でWi-Fiを利用し、スマートフォンやPCなどの端末でインターネットを利用している人は、非常に沢山います。, その利用者数・普及率は年々増加しており、今や日本人の8割以上が、日常的にインターネットを利用しているのです。, この数値は、それだけ多くの方が「インターネット料金」を支払っていることを意味します。, インターネットは、決して無料サービスではありません。水道や電気と同じように、毎月請求される利用料金を支払わなくてはならないものです。, 公共料金と同じく、インターネット料金も、契約している会社(プロバイダ)によって請求される料金に差があります。, 一般的に、どの程度の金額が相場となっているのか?代表的なプロバイダのインターネット料金は、以下の通りです。, ご覧の通り、使用料や契約内容によって差はあるものの、一般的なインターネット料金の相場は「4,000円程度」と言えます。, インターネット料金の支払いは、利用者にとっては義務です。どのような理由であれ、請求されたインターネット料金が払えないと、それは規約違反と見なされます。, 違約行為である料金滞納を続けると、以下のような流れで最終的にネット契約そのものが破棄されます。, これは、あくまでも一般的なインターネット料金滞納時の流れなので、プロバイダや契約内容によっては異なる対応がとられるケースもあるでしょう。, しかし、滞納し続けるとインターネットが使えなくなるというのは、どのプロバイダと契約していたとしても同じです。, 一般的に、インターネット料金は2~3ヶ月滞納した時点で、一時的にネット回線が利用停止状態になります。この時点で未納分の料金を支払っておけば、回線はすぐに復旧し日常生活に支障がでることもないでしょう。, 回線が停められる期日は、滞納者に郵送される督促状に記載があります。手元に督促状があるなら、回線が停められる期日を必ず確認し、可能であればそれまでに対処してください。, ネット回線が利用停止になった後も、基本的には郵送物と電話によって督促が行われます。そして、その督促を無視し続けると、最終的にはネット契約そのものが強制解約となるのです。, こうなってしまうと、例えば未納分の料金を清算したとしても、ネット回線は復旧しません。, 強制解約となった後に再度ネット回線を利用したいなら、改めて新規契約をしなくてはなりません。その場合、再度「入会費」を支払う必要があるので、金銭的負担や手続きの手間はさらに大きくなってしまいます。, 強制解約にいたってなお支払いを怠り続けると、場合によってはプロバイダから訴訟を起こされます。裁判所からは一括支払いの命令が出されますが、これは法的措置なので決して拒否できません。, インターネット料金の滞納が長引き、通信会社から訴訟を起こされた場合、和解するための交渉が必要です。 特にクレジットカード払いの人は、未払い・滞納による信用情報リスクも発生する恐れがあります。フレッツ光だけでなく、インターネット以外の携帯電話料金、水道光熱費等の公共料金もしかり。カード決済ができないことが重なると将来、住宅ローン等を組めなくなる可能性も出てきますので、くれぐれも注意しましょう。 インターネットが普及し、スマホやパソコンなしには1日たりとも生活できない人も多いのではないでしょうか。 家の中では据え置き型のWi-Fiルーターやインターネット回線を利用し、お出かけのときにはモ... 上では、一時的な利用停止について述べましたが、なおも滞納が続くと強制解約になります。, 強制解約に関しては、月々の料金だけでなく、次のような料金が加算される可能性があります。, フレッツ光を例にとると、期限後の支払いは年利14.5%の延滞金が必要になってきます。, 通信事業者の業界では、携帯電話料金の不払いに関する情報を共有する仕組みが存在しています。, ちなみに強制解約に限らず、本人の申し出で解約した場合も、解約後不払いなら情報共有の対象となります。, ネット普及率80%超の現代日本において、民間サービスだけでなく、多くの行政サービスもネットに依存しています。, 防災情報をTwitterで発信する自治体も多く、また被災者自らTwitterで救助要請をして助かったという例もあります。, つまりネットにつながっていない状態は不安だけでなく、不利益に繋がるといっても過言ではないでしょう。, フレッツ光のようにプロバイダーとネットの料金を別で支払っている場合は、どちらかひとつを滞納しただけでも、停止となってしまいます。, さらに携帯電話料金(端末代金)や固定電話をまとめて払っている場合は、大手キャリアなら10000円を超えます。, あまりメジャーな方法とは言えませんが、節約目的であればモバイルWi-Fiルーター(SIMフリー)と格安SIMを組み合わせて使うという手もあります。, モバイルWi-Fiルーターそのものは、購入時には初期費用が必要ですが、月々の固定費を抑えることにつながります。, インターネットに接続するだけのシンプルなプランなら、1~2ヶ月の滞納額でも10000円前後ですから大した金額にはなりません。, しかし昨今は、スマホや携帯電話料金・ガスや電気などのセット割がありますので、これらをまとめる場合、一度の請求額が高額になる傾向にあります。, 一度目の支払期限を過ぎた段階で、すみやかに振り込み用紙を備えた請求書(あるいは督促状)で督促が行われます。, 請求書では再設定された二回めの期限をまでに支払が出来なかった場合、利用停止になることとが明記されています。, 強制解約後は、多くの事業者で弁護士か、「債権回収会社」に回収業務を委託しています。, そのため(全ての通信会社というわけではありませんが)、解約後は法律事務所か債権回収会社から催促を受けることが考えられます。, 聞きなれない業者名であるため、滞納者も初めて電話を受けた時に詐欺の一種ではないかと疑ってしまうこともあります。, 実際、サービサーを名乗った詐欺も横行しているため、法務省の許可一覧で正規の業者かどうかを確かめましょう。, 度重なる催促に応じることなく、滞納状態が続くと、債権回収会社が原告となって、裁判所に訴えを起こすこともあります。, この場合、訴状もしくは支払督促のいずれかが、受取にサインが必要な内容証明で届きます。, いずれもこれまでの滞納の全額を一括請求するもので、支払えなければさらなる法的措置(財産の差し押さえ)に移ります。, 訴状を受け取った場合、出頭する必要があるため気が重いかもしれません。しかし一括が無理でも分割払いで和解できる可能性があります。, このように訴状は裁判での和解(分割払い)の可能性を残しているのに対し、支払催促は裁判なしで差し押さえまで進むことを念頭においています。, しかし、支払督促を受け取った場合も、異議申立書を2週間以内に返送すれば、裁判に移行するため、和解の可能性が出てきます。. カードローンや、クレジットカードの滞納を続けていると、ある日「被告」として裁判所に呼び出される恐れもあります。 借金に限らず、公共料金や携帯電話などの、各種支払いの滞納にもあり得ることです。 訴状... インターネット料金は基本的に定額で使うことになりますので、今月だけ利用料が多くなったので引き落とし金額が足りなかったということは少ないです。, 他に使うものが多くなって、引き落とし金額が足りなくなったという場合がほとんどです。, 家計においては、臨時出費が出るケースは日常的に考えられますので、このような場合に滞納しないように気を付けましょう。, では、フレッツ光を滞納してしまい、利用停止になるまでの間にはどのようなプロセスをふむのでしょうか。, その内容は、支払いが滞納となっているのでいつまでに支払わないと回線を止めますという内容になっています。, この督促を無視していたり、確認していない場合には「突然」と思うことがあるかもしれないですが必ず督促状は届きます。, 滞納になってからの対応は少し焦ってしまうことになりますので、できるだけ郵便物などはこまめにチェックするようにしましょう。, 支払う金額も一か月分であれば、多くはなっていないのでこの段階で支払いをしてしまうのが良いですね。. 滞納を放置すると、単にネットが利用できないだけでなく、強制解約や信用情報への影響など様々なデメリットがあるのです。, インターネット料金を滞納した場合の利用停止、強制解約までの流れや、滞納した場合の対処法などについて詳しく解説していきます。, インターネット接続サービス会社から届いた納付書が、手紙の束にまぎれてしまい、つい、悪意なくインターネット代を支払い忘れることもありますよね。, すぐにインターネット会社から督促状が届けば、「あ、支払い忘れた!」と気付くことができるのですが、インターネットが止まってから督促状が届き、支払い忘れに気付くこともあるでしょう。, また、支払い期限が過ぎてから納付書が見つかって、「インターネット代を払っていない!」ということに気付くことがあります。, このように悪気なく、インターネット代を支払えなかったときは、どのような反応を示すことが最善策と言えるのでしょうか。, インターネットがまだ使えるときは、とにかく一刻も早くインターネット業者に電話で連絡しましょう。, ただし、モバイルWi-FiサービスのWIMAXのように、再度納付書を郵送する場合は「郵便手数料」を後日請求されるところもありますので覚悟しておきましょう。. Copyright (C) 2020 お金がない馬 All Rights Reserved. cicは、割賦販売法および貸金業法の両業法に基づく指定信用情報機関です。安全・安心・高品質なサービスを提供することにより、クレジットやローン市場の健全な発展に貢献しています。 公式サイトからお申込みいただいた場合、早ければ1時間後に借り入れ可能となります。, 今日・明日中にでもお金が必要な方におすすめです。 NTTドコモ、KDDI沖縄セルラー電話、ソフトバンク、UQコミュニケーションズ、ウィルコム沖縄、サジェスタム、ラネット、ヤマダ電機、ノジマ、日本通信、汐留モバイル、オプテージ、東日本旅客鉄道、ニフティ、トーンモバイル、UQモバイル沖縄、ビッグローブ、TOKAIコミュニケーションズ、アクセル、SORAシム、LinkLife、ドリーム・トレイン・インターネット、MEモバイル、メディエイター、ジェイコム東京、ジェイコムイースト、ジェイコム埼玉・東日本、ジェイコム千葉、ケーブルネット下関、ジェイコム九州、土浦ケーブルテレビ、ジェイコム湘南・神奈川、ジェイコムウエスト、ジェイコム札幌、横浜ケーブルビジョン、ジュピターテレコム、スマートモバイルコミュニケーションズ、ちゅピCOMひろしま、楽天モバイル、BTV, 現在のインターネット業者を解約する時に発生する解約金&違約金を全額負担してくれること. インターネット料金やプロバイダ料金を支払っても、インターネットが通信停止のままになっていることがあります。 そのようなときは、次の手順でインターネットの利用を再開しましょう。 まずはサービスセンターに電話をかける. 在籍確認の直前に、申込者本人に「これから電話します」と連絡をくれるなど、職場の方に利用を知られないよう配慮してくれます。, 大和リビングの家賃を滞納して払えない方もいるでしょう。どういったリスクがあるのでしょうか?, 自動車保険を滞納した場合、どうなってしまうのか、また解決策があるかをご紹介します。, 光熱費や通信量が払えない方はいるはずです。電気・ガス・水道・携帯料金やネット請求などです。, 家賃を滞納し続けると強制退去になる可能性もあり、家を失うだけでは済まず、今後の人生に影響します。, 携帯料金を滞納した場合、ドコモ・au・ソフトバンクはどういった対応になるのでしょうか?, マネットカードローンでは、専門家の意見を取り入れながら、正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。, また、ファイナンシャルプランナーへの相談も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。(詳細は注意事項をご確認ください。), マネットカードローンを提供するポート株式会社は一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークを取得(登録番号:第17001426(04)号)し、個人情報の取り扱いについて適切な管理を徹底しています。, 当社は、東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、主にインターネットメディア事業を運営しています。(証券コード:7047), 大和リビングの家賃を滞納した場合に見るべき早期解決法|保証会社がイントラストの方は危ない?, 1.本サイトの目的は、ローン商品等に関する適切な情報と選択の機会を提供することにあり、当社は、提携事業者とお客様との契約締結の代理、斡旋、仲介等の形態を問わず、提携事業者とお客様の間の契約にいかなる関与もするものではありません。, 2.本サイトに掲載される他の事業者の商品に関する情報の正確性には細心の注意を払っていますが、金利、手数料その他の商品に関するいかなる情報も保証するものではございません。ローン商品をご利用の際には、必ず商品を提供する事業者に直接お問い合わせの上、商品詳細をご自身でご確認下さい。, 3.当社及び当社アドバイザーでは、本サイトに掲載される商品やサービス等についてのご質問には回答致しかねますので、当該商品等を提供する事業者に直接お問い合わせ下さい。, 4.本サイトに関して、利用者と提携事業者、第三者との間で紛争やトラブルが発生した場合、当事者間で解決を図るものとし、当社は一切責任を負いません。, 5.編集方針、免責事項・知的財産権、ご利用いただく上での注意、プライバシーポリシーの各規程を必ずご確認の上、本サイトをご利用下さい。, 6.カードローンお申し込み時に保険証を提出する場合、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。. 信用情報機関には、消費者金融や各種ローンでお金を借りている人の情報だけが載っているわけではありません。, クレジットカードに申し込んだ方や携帯電話の端末を分割払いしている方、奨学金の返還をしている方の個人信用情報も、信用情報機関に保管され、共有されているのです。, この他にもあなたが借金と思っていない情報まで、信用情報機関に載っている可能性があります。, もし信用情報機関に「滞納」の記録が残ると、今後新たなクレジットカード契約やローン契約ができなくなるかもしれません。, 信用情報とは個人情報の1つで、個人を識別する情報(氏名・生年月日・住所・勤務先情報)や、クレジットやローン等の申込・契約・支払状況に関する情報を意味します。, 日本には経済産業大臣が指定する、「個人に関する指定信用情報機関」というものが3社あり、それぞれが保有する個人信用情報をネットワーク共有しています。, CIC(株式会社シー・アイ・シー)は保有情報数7億813万件と、3社の中でもトップの情報数を持っています。, 携帯電話の端末購入契約などはCICに加盟している会社と結ぶことがほとんどなので、CICに情報がないという人の方が珍しいかもしれません。, JICC(株式会社日本信用情報機構)は2009年までに、いくつかの情報機関の吸収合併や事業譲渡を経て、株式会社テラネットが商号変更し発足した機関です。, JICCの前身の1つである、(旧)全国信用情報センター連合会加盟の個人信用情報機関=全情連は、消費者金融専業会社と商工ローン各社が出資して設立した機関でした。, この全情連の加盟条件により加盟できなかった、クレジット会社と銀行系消費者金融により、運用が開始された情報機関が商号変更前のテラネットということになります。, このことからJICCでは、専業大手消費者金融や銀行系消費者金融、クレジットカードの借入情報を主に取り扱っていると考えられます。, 3つ目の信用情報機関は、全国銀行協会が運営している全国銀行個人信用情報センター(KSC)といわれる機関です。, 都市銀行、リテール系信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、ゆうちょ銀行、日本店を持つ外国銀行などの預金取扱金融機関はすべて会員になっています。, 他の信用機関と同じように、個人を特定する情報や取引情報、情報の照会情報などが登録されていますが、その他に「官報情報」も登録されています。, 個人向け融資においては、自己破産・個人再生の情報をさします。KSCに提供される情報の保有期限は10年と記載されていますが、個人再生の場合だと最低でも完済してから10年間異動情報が載ると言われています。, ここまで説明してきた信用情報機関は、互いの保有する異動情報(延滞・債務整理・代位弁済・強制解約など)を一定期間提供しあっています。, あなたがローン契約をした会社が、3つの機関のうちいずれか1つでも加盟していれば、どの信用情報機関にも情報が共有されるということです。, CICに加盟している会社で借金をした人が、長期延滞中にJICCに加盟している会社で、新たにお金を借りるとしましょう。, もし情報共有をしていなければ、JICCに加盟している会社は長期延滞の事実を知らずにお金を貸してしまうかもしれません。, ですが情報開示(与信照会)によりどの金融機関も長期延滞の事実を知ることができるので、返済能力がない人への貸付や契約を避けられるのです。, ※ 総量規制とはキャッシングやローンなど借入の総額を、年収の3分の1までに制限する規制。クレジットカード会社や消費者金融の借入額のみを対象としていて、住宅ローン・自動車ローン・ショッピングローンは対象にならない。, 信用情報機関に共有される情報には、異動情報(延滞・代位弁済、債務整理、保証契約の履行、強制解約や破産宣告など)があると書きました。, これらの支払いには、「信用情報に載らない情報」「支払い方法によって載る情報」「契約内容によって載る情報」があります。, NHK受信料を延滞している方や、スマホアプリで課金しすぎて、携帯料金の引き落としが残高不足になってしまった方など、支払いを延滞している方は要チェックです。, 現行法では、公共放送とされているNHKの受信料も(テレビなど放送が受信できる機器を持っていれば)該当します。, ただしそれぞれの支払いを延滞すると、他のペナルティがあるので確認しておきましょう。, ※参照)毎日新聞「論点・NHK受信料」、国税庁「延滞税の計算方法」、全国健康保険協会「保険給付の種類」, 先ほど、信用情報機関に載らない情報だと言った支払項目ですが、支払い方法をクレジット決済にした場合は別です。, 公共料金やNHK受信料・プロバイダ使用料やその他の支払い時に、クレジットカードを利用している人もいらっしゃるのではないでしょうか?, さらに昨年2017年1月に施行された税制改正で、「国税の納付方法の多様化を図る」という目的から、クレジットカード納付を可能にする制度が創設されました。, すべてのクレジットカード会社は割賦販売法で、信用情報機関への加盟が義務付けられているので、支払いの遅れなどは信用情報機関CICに情報提供されます。, キャッシュレス化がすすむということは、個人信用情報機関に情報提供する機会が増えるということです。, もちろん滞りなく支払いを続けていれば、なんの問題もなく信用を積み重ねていくことになるので、マネー管理に自信のある人はオススメの決済方法ですね。, 携帯電話の端末価格が高額で、一括購入できない人が多いため割賦販売法の「個別信用購入あっせん(個別クレジット)」に基づいて、携帯電話端末を分割購入で契約する人が増えました。, NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク(ウィルコム沖縄・沖縄セルラー)、UQコミュニケーションズの日本の携帯キャリア業者は、個別信用購入あっせん業者としてCICに加盟しています。, 本来なら携帯電話端末の支払いを延滞するとCICに延滞情報が載り、利用料金については信用情報機関に載りません。, ただ携帯端末を分割購入した際の支払いは、各キャリアの利用料金と併せて請求されるため、分割購入代金のみを支払うということはできないですよね。, 安全のために、お子さんに携帯電話やスマートフォンをもたせている親御さんも多いでしょう。, 契約者が「未成年」の子どもで、支払い名義人の「親権者」が滞納した場合、未成年の契約者の滞納として扱われます!, 契約者の支払状況として、未成年の契約者の延滞情報が信用情報機関に登録され、完済後も5年間情報が保有されてしまうのです。, 携帯電話の契約時は、細かい契約内容を見ていない方も多いと思いますが、たとえばSoftbankの「法定代理人兼支払名義人同意書」には、契約者の滞納となる旨が書かれています。, お子さんの将来の信用情報に影響することなので、携帯電話料金の延滞は避けたいですね。, 携帯電話やスマートフォンの延滞については「携帯代滞納は裁判になれば10年間信用情報に載る」で、より詳しく紹介しています。, 家賃を滞納した場合、賃貸契約の内容によって信用情報機関に情報が載るか載らないのかが異なります。, 賃貸契約では、原則として「連帯保証人契約」もしくは「保証会社との保証委託契約」の、どちらかが必要です。, 連帯保証人は借主が貸主に対して負う債務について連帯で保証する契約。家賃滞納や物件の破損等で借主が支払いに応じない場合、連帯保証人が債務を負い支払わなければならない。, 入居者が保証会社に保証料を支払うことで、連帯保証人の役割を担ってくれる契約。民間賃貸住宅における保証会社の利用率は、平成26年度で56%を占めている。, 連帯保証契約の場合、家賃滞納をしても連帯保証人に支払責任がうつり、クレジットカードやローンとは関係がないため、個人信用情報に情報が載ることはありません。, 家賃の滞納で信用情報機関に載るとしたら、家賃保証会社を付けて契約する保証委託契約で家を借りた場合です。, 一般保証型は、家賃の滞納があったときに保証会社が代わりに弁済し、支払った弁済金が入居者に請求される方式です。, 一方支払委託型は月々の家賃を保証会社が貸主に立て替え払いをし、借主が保証会社に立替金(家賃)の支払いをする方式です。, もし家賃保証会社がクレジットカードも扱っている信販会社の場合、信用情報機関に加盟しているので、滞納時の弁済金の支払いや立替金の支払いを滞納すると、個人信用情報が登録されてしまうでしょう。, ただ、家賃保証会社にはCICやJICCに加盟していないところもあるので、その場合は信用情報機関に登録されることはありません。, その代わりに全国賃貸保証協会(LICC)に記録が残るため、今後の賃貸契約が難しくなる可能性が高いです。, 家賃滞納で信用情報も心配だけど、強制退去も心配!という方は、「家賃滞納1ヶ月…いつ強制退去になる?」の記事も参考にしてください。, 冒頭で3つの信用情報機関は、日本学生支援機構の奨学金返還滞納情報も扱っていると紹介しました。, 日本学生支援機構の発表によると、毎年全体の1.5%が3ヶ月以上の延滞となり、信用情報機関に延滞情報が登録されています。, ※延滞2ヶ月目で連帯保証人にも通知される。3ヶ月以上過ぎると、奨学生本人と連帯保証人両方の延滞情報が信用情報機関に載る。, ※督促の流れは人的保証と同じ。その後、保証機関が弁済し信用情報機関には「代位弁済」の異動情報が登録される。財産差し押さえなどの法的手続きは、保証機関が行う。, 表にもあるとおり3ヶ月以上奨学金を延滞すると、連帯保証人がいる場合でも全国銀行個人信用情報センターに10年間記録が載ります。, これは、クレジットカードや消費者金融の借入とは違い、一般の債権(個人間の借金)と同じ扱いとなるからです。, 全国銀行個人信用情報センターは、CICやJICCと情報共有しているので、10年間その他のローン審査に通るのが厳しくなるでしょう。, 信用情報機関に異動情報が登録されると、その情報の保有期限が過ぎるまで情報が消えることはありません。, 異動があった場合は、新規ローン契約ができないだけではなく、現在利用中のクレジットカードなども利用できなくなる可能性もあります。, 日本でも他の先進国同様にキャッシュレス化がすすみ、公共料金や税金納付、医療費もクレジット決済で支払う機会が増えてきています。, ZOZOのツケ払いを滞納すると電子決済ができなくなる!?ツケ払い未払いの本当の恐怖, 家賃滞納1ヶ月…いつ強制退去になる?執行までの流れや保証会社による強制退去について, CICとJICCとKSCは信用情報共有システムCRINとFINEで情報交換している, 「信用情報に載らない情報」「支払い方法によって載る情報」「契約内容によって載る情報」, 信用情報機関に載らない情報だと言った支払項目ですが、支払い方法をクレジット決済にした場合は別です。, 家賃保証会社がクレジットカードも扱っている信販会社の場合、信用情報機関に加盟しているので、滞納時の弁済金の支払いや立替金の支払いを滞納すると、個人信用情報が登録されてしまう, 3ヶ月以上奨学金を延滞すると、連帯保証人がいる場合でも全国銀行個人信用情報センターに10年間記録が載ります。, 特別定額給付金10万円を子どもに渡した親は48%!給付金を受け取った親200人にアンケート調査, 日本クレジット協会・日本信用情報センター・全国信用協会の、信用情報機関を1本化し設立。, ・加盟会員は成約中の情報を、月1で更新しなければならない。そのため、情報は正確で信頼できると言われている。, 2009年テラネットが全情連加盟の33条法センターから事業承認を受け、社名を日本信用情報機構に変更。, ・住宅ローン「フラット35」を扱うアルヒ、三井住友海上保険、住宅金融公庫なども加盟している。, 1945年に設立された全国銀行協会が、東京銀行協会に個人信用情報センターを設置したことが始まり。, あくまで情報を参考に審査を行うので、金融機関によっては事故情報があっても稀に審査通過がある。.