アンティーク家具ではないのに、アンティークな雰囲気が出てます♪, ダイニングチェアの座面を可愛いイエロー系でペイントした例。 テーブルは家の中で使用頻度が高い家具。使い込む程味が出ますが、古いと傷が目につきます。かといってすぐに買い替える物でもないし…。と思っている方!古いテーブルをリメイクでよみがえらせてみませんか?形を活かし、おしゃれにテーブルリメイクする方法もお伝えします! ③②が乾いたら更に表面を刷ります。 !おすすめ塗料、準備物、手順、初めてでも簡単に色を変えるコツを写真付きでまとめています。塗り替えの参考になるテーブルの色事例も。 天板もアニースローンだと思いますが、こういう雰囲気は、色を削って下の色をだすのではなく、赤系でペイント→乾いてから赤を残しつつブルー系でペイントすれば出来るみたい。, このチェアもブラックワックスで雰囲気UP!! 長年使ってきた昇降式のテーブルが所々、色が抜けてきて大分使用感が出てきたのでテーブルの塗り替えが必要になり頼むと送料込みで2万円位するのでよし!やった事ないけど自分で塗ってみようと思い実際にやってみました。クリックして拡大(全体)クリックし ②新しい色をペイントします。 ※2…塗料を購入したショップでスターターキットとして用意されていたもの テーブル塗装のdiyをやってみませんか?表面の塗装がはがれてしまった家具も塗り直しリメイクで新品のようにきれいになりますよ。下地作りはサンダーを使って簡単に、材料は好きな色のペンキでok!diy初心者にもおすすめのテーブルの塗り替え方法をご紹介します! 今度、この色を室内ドアに使う予定です。, アニースローンのチョークペイントは、クリア塗装の上から直接塗ることも可能なので、この工程は省いてもOKです。, 幅2.4m奥行き88cmの大きなダイニングテーブルを明るい茶色からヴィンテージホワイトにたった“1時間”で塗り替え, 3.木目以外の色がおすすめ! 濃くしたい部分にもう一度塗り、全体的にすり広げて周りをぼかします。 (※上からクリアワックスを塗って消すことができるのは、下にクリアワックスが塗ってあるから) 倉庫の奥に眠ってたような雰囲気ですね。, 鮮やかなフレッシュイエローが可愛い♪ ⑤風合いを出すために④を更に削ります。, でも、この事例は、これらの面倒な手順をほとんど使わずに、まるで魔法のように幅2.4m奥行き88cmの大きなダイニングテーブルを明るい茶色からヴィンテージホワイトにたった“1時間”で塗り替えています。, 塗るだけで、ヴィンテージ感が出せる&めちゃくちゃ簡単なペイントを使ってるので、塗り替え初挑戦という方も楽々。, ちなみに、私も家具を塗り替えたのは、人生初めてです。 液垂れもぜず、塗りたい場所にペイントを持ってこれるのでこれは便利!! ), この状態まで塗り、乾かします。 所々かすれてる感じが素敵です!! (特別な技を使うことなく、自然な濃淡が発生!! このマーブル調の色みが塗った後の自然なニュアンスを作ってくれるようです。, 缶の蓋を取り、ペイントを底からよく混ぜて、トレイに移し、トレイを片手にペイント専用ブラシで塗っていきます。. 2㎡ほどを削り終えたのは約5分後です。, 我が家の場合は、サンドペーパーで削った部分とそうでない部分にペイントを塗ってみて、どちらが良いかを判断し、表面を軽く削ってからペイントすることにしました。, 白みが入ったペイント。 テーブルの塗り替えです。ダイニングテーブルや今のテーブル、書斎に置くテーブルなどがあります。永年使っていると、塗料が剥がれてきます。塗り替えると、新品みたいに輝きを取り戻します。業者に委託する方法と、ご自分がdiyする方法があります。 黒く塗り過ぎた箇所は、2-3.で使ったクリアワックスを塗布して消していきます。 曲線や凸凹が多いダイニングテーブルやチェアは、ブラックワックスの威力を発揮しそう。, アメリカンカントリーな木製のダイニングテーブル&チェアをマットな感じにペイントした例。, アニースローンのチョークペイントは、2回塗りをするとマットな感じにもできるそう。 ②お湯を捨てる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ※1…この塗料の為に作られた専用ブラシですが市販品でも可。(市販ブラシと塗り心地を比較しましたが断然専用ブラシの方が使いやすいです) ⑤毛先を下にしてしっかりと乾かします。 (…と言っても、塗ってるソバからすぐに乾いていくので、暖房をかけた部屋で表面が乾ききるのに30分くらいでした。所要時間はトータル1時間です), 「ペイントの表面が乾くまで何もしないで待ってるのは手持ち無沙汰」という場合は、この時間を使って、使用後のブラシを洗ってしまいましょう。, ①紙コップにぬるま湯を入れて筆先についた余分なペイントを落とす 茶色の木目天板のダイニングテーブル+ベンチの脚を剥げたグレー系でペイントした例。 数年経って色に飽きてきたら、更に上から違う色を塗ることも可能です。, こんな家具の色、探しても絶対に見つからない!! 参考に時間を書いていますので、作業時間の目安にして下さいね。, 作業スタート。 !手軽にヴィンテージ感が出せるアニースローンチョークペイント実例, Photo by Veronica Rodriguez Interior Photography, Look for transitional dining room pictures, Look for beach style dining room pictures, Look for traditional dining room pictures, Discover beach style bedroom design inspiration, Photo by Interior Enhancements of Indianapolis, 「DIYが趣味ではないので本格的な道具は不要」(サンダーなどの専門的な道具を買いたくない). 最初は薄塗りで木肌を残しつつ、厚みや掠れ具合を調整します。 (塗料+刷毛を触ったのも初めて). (黒っぽくしたくない場合は、ブラックワックスは不要です。), 我が家の場合は、傷ついた雰囲気を出したかったので、表面にかなり塗ってますが、表面は無しでテーブルの厚み部分の角をメインに塗ると雰囲気が出ます。, などなど、場所や塗る量によって様々なニュアンスが作れるので結構楽しくなってきます。, 写真の左側にある凹んだ部分にブラックワックスを塗って、使い込んだ感を出してみました。 ウエスにちょっぴりブラックワックスをつけて、指で押さえるようにして、ペロンとひと塗り。 ※2-1…トレイをペイントで汚さずに使える優れもの(コストコなどに売ってるらしい。私はショップで上記のついでに購入) 長く使っているテーブルは、どうしても古ぼけてくるものです。新品のときの光沢や滑らかさが消え、色があせて、ザラザラとした手触り … ダイニングテーブルの塗り替え方法と実例紹介。明るい茶色のダイニングテーブルをホワイトヴィンテージに作業時間たった1時間で簡単diy! (地の色を残したい場合は、薄めにペイントを入れて行くのがポイントかも), 白の上からグレーを塗ったように見えますが、アニースローンのチョークペンイントは「ベース色を塗った後に違う色を塗る」といった工程を経ることなく、1個の色でこのニュアンスを表現できます。 ガラス製テーブルセットからこのダイニングテーブルに変えた時の方法は、下記のトピックを参考に。, この後、カーテンの色を変え、壁に写真を飾り…、等々、周りに手を加えていくうちにダイニングテーブルの色だけが浮いているような気がしてきたので、この度、思い切って違う色にDIYで塗り替えることにしました。, ①前の塗料を削って剥がします。 古くなったテーブルの天板などをdiy初心者でも簡単に簡単にリメイクきる方法をご紹介します。天板や脚の塗装方法や100均に売っているシートなどを使ってたりして、誰でも簡単にdiyできます。新しいテーブルにリメイクしてみましょう。diy初心者のかたにもおすすめ! (※黒っぽい汚れみたいな部分は、2-4で説明するブラックワックスです。), クリアワックスは、ペイントの保護や定着、質感の向上が主な役割ですが、2-4で解説するブラックワックスを加える時は、必須になります。, 古びた感じを出すためにウエスにブラックワックスを少量取り、黒っぽくしたい部分に塗っていきます。 テーブル塗装のDIYをやってみませんか?表面の塗装がはがれてしまった家具も塗り直しリメイクで新品のようにきれいになりますよ。下地作りはサンダーを使って簡単に、材料は好きな色のペンキでOK!DIY初心者にもおすすめのテーブルの塗り替え方法をご紹介します!, ダイニングテーブルやガーデンテーブルは使う頻度が高く、家具のなかでもひときわ目を引く存在ですよね。天板の塗装がはがれて古くなっていたり、インテリアの雰囲気を一新したりするときには、買い換えを検討する方も多いでしょう。その前に、よかったら自分の好きな色のペンキで塗り替えてみませんか?, そんなに難しいことはないんじゃ。テーブルの塗り替えは簡単で、DIY初心者におすすめじゃよ!, ひとことに塗り替えといっても、ペンキ塗料はもちろん、カラースプレーやニス、ウレタン塗装など材料はさまざまです。水に濡れる可能性が高い木製テーブルに使う材料は、防水コーティング効果もほしいですね。それぞれによい点のある仕上げ塗料ですが、どんな塗料を選べばよいのでしょうか?, 家具はウレタン塗装されているものが多いのう!材料ごとの違いで、仕上がりがどうなるのか見てみよう!, 木製テーブルのエナメル仕上げとは、ペイント塗料で木をコーティングして、見た目に木の模様が見えない仕上がりのことをいいます。刷毛やローラーで塗るペンキやスプレータイプのものがありますよ。つやのある仕上がりからマットなテクスチャーまで様々で色の種類が豊富です。自分でペイントした家具は経年によって塗料が剥げてもそれ自体が味となってよいですね。, 木に浸透して着色するための塗料を総称してステインといいます。水性ステインは刷毛で塗りやすく臭いも少ないので、DIY初心者におすすめです。油性ステインはつや感もあり水性とは一味違った仕上がりになります。ウッドデッキなど、長い期間外で雨風にさらされるものは天板へのダメージが強く剥げやはがれの発生が多いため、防腐・防虫・防水成分入りで表面をコーティングできる製品がおすすめですよ!, 木の感触を活かしたい、木の質感を楽しみたい方へおすすめです。塗布後、木材の中で硬化するものが一般的で、ホームセンターではワトコオイルが手に入ります。オイルは2度塗りあとのウェット研磨でより美しく、手触り感触が最高によいので、本物志向の方にぜひ挑戦してほしいです!ウレタン塗装との違いは手触りと光の反射具合ですよ。, ワックスは、気温にもよりますが反固形状のものが多く、表面を保護してくれる材料です。刷毛が無くても布を使って塗れる手軽さがよいですね。カラーも豊富で黒っぽい色を選ぶとヴィンテージ加工したような仕上がりになりますよ。拭くことで光沢も出るので、2x4で棚をDIYするときの塗料にもおすすめです。, クリアー仕上げとは、表面につやのでるニスやラッカースプレー、ウレタン樹脂で表面をコーティングしたものをいいます。ラッカースプレーやウレタン塗装することでつやと耐久性が増し、水染みが付きづらくなります。材料が比較的安価なので量産されているテーブルに多いですね。DIYでは臭いの少ない水性ウレタンをおすすめします。ラッカースプレーはカラータイプもあり発色がよいのが特徴です。, テーブルの塗り替えの前に使うアイテムが、やすりです。塗装前に既存のニスやウレタン塗装をやすりで取り除く必要がありますよ。経年とともに防水効果も落ちて黒ずみ、剥げやはがれの発生した天板などすべての部品を2回に分けてやすりがけします。テーブルのペイントをする前の下準備に必要なアイテムをまとめてご紹介していきますので要チェックです。, 木材のやすりがけは、サンダー(電動やすり)を使うことをおすすめします。3千円前後のリーズナブルなものから、1万円前後のハイパワーなものまで豊富なラインナップ!DIYを始めたい方向けにインパクトドライバー・丸のこ・サンダー・ハンディークリーナー4点をまとめたお得なセット販売もありますよ!, ブラックアンドデッカー 高集塵マウスサンダー 100V オレンジ KA2000-JP, DIYで工具を扱うときには、手が滑らないようにグローブをつけることをおすすめします。しっかりグリップできるように、サイズの合うものを選びましょう。刃物を使ったDIYで怪我や事故を防ぐための、防刃(切れない)手袋もありますよ!, 家の中でも外でも、サンダーを使ったりスプレーをしたりして木の粉やペンキが付いてしまうことがあります。そんなときは、テープに養生するためのビニールが付いているマスカーで養生することをおすすめします。養生しておけば、車が木の粉だらけ…なんてことも防げますよ!, アイリスオーヤマ 養生 マスカー 布テープ 550mm×25M グリーン M-NTM550, 木材の割れや穴は、塗装前に修復することがきれいに仕上がるポイントですよね。ホームセンターで、少量タイプが300円程で手に入ります。木工パテは、ヘラ付きのものを選ぶと便利でよいですよ。木工パテ塗布後にやすりがけしてステイン塗装すると、家具の傷もきれいに補修できます!, テーブルの剥げやはがれを手でやすりがけするには何日もかかるじゃろ。サンダーなら黒ずみもあっという間にきれいになるぞ!, では実際にテーブルの塗り直しをするときには、どのような方法で行えばよいのでしょうか?どんな塗料を選んだとしても、まずは下準備が大切!家具のウレタン塗装やスプレーを施すときは風が大敵ですから、適切な作業場の確保、天候条件を確認しましょう!条件がそろえば、テーブルの塗り替えは1日で簡単にできます。下地作りが成功のカギですよ!, テーブルの大きさにもよるが一人でも大丈夫じゃ。二人いれば尚よし。色塗りの方法は次のページで紹介するぞ!. (もちろん、このままでもOK。サンドペーパーで削る作業を無しにすれば、塗り替え作業はわずか2ステップです。), 最後に、アニースローンのチョークペイントは、カラーバリエーションが豊富なところも魅力の一つです。, ダイニングテーブル&チェアのペイント事例を中心に紹介しますので、既製品では見かけることのない個性的な色使いに注目しながら、ご覧くださいね。. スタートキットにトレイが付いているのは、ペイントを小分けする為。 ④お湯を捨てる, ペイントが取れたら ④黒っぽい色を上から塗ります。 ※3…ホームセンターで入手, 1Lで13㎡くらい塗ることが可能なこの塗料は、ペイントが生活の一部となってるイギリスでは当たり前のように使われていて、使い勝手はもちろんのこと、カラーバリエーションが豊富なのが最大の魅力です。, 日本ではシャビーシックなインテリアを作るのにおすすめの塗料として紹介されていることが多いですが、格好良いヴィンテージ感を出すのにも向いていると思います。, こういった点が、ペイントの高い敷居を下げてくれるので初挑戦の私でも「次は何を塗ってやろうか…」と次の野望が沸々とわいてる状態です。, 製品の詳しい説明は、公式サイトをご覧いただくとして、「塗り替えるってこんなに簡単なの?」と、1回塗っただけで、その良さを実感することができました。, アニースローンのチョークペイントは、残念ながらホームセンターには置いていないので、代理店(ストッキスト)の実店舗に足を運ぶか通販で購入します。, 私の場合は、色を自分の目で確かめてから購入したかったのもあり、実店舗にお邪魔してペイント後の家具や小さな木に塗った色見本を見せて頂き、その中から色を決めました。, 準備物を用意したら、早速塗り替え開始! 黒い部分の場所や濃淡を自由に作れるのが嬉しいポイントです。, カントリーグレーをペイント後、クリアワックスを掛けた状態。 日曜大工の楽しみは、完成した出来映えもですが、その過程も楽しみのうちです。最初は小物から入りますが、次第に大物に挑戦したく... 安価でアレンジが利くカラーボックスはインテリアの強い味方です。製品によって奥行き、横幅など寸法が選べるのも魅力のひとつ。ド... DIYの材料として人気の100均一のすのこは、費用もかけずに気軽にDIYに挑戦できて、アイデア次第でいろいろな物を作れます... 棚板を移動でき追加もできる、便利な可動棚。DIYで作れたらいいなと思っていませんか。可動棚の、費用のあまりかからない簡単な... DIYに欠かせない電動工具の一つであるインパクトドライバー。メーカーもたくさんの種類を出しています。しかし、たくさんあって... ハロウィンが来ると、不敵に微笑むかぼちゃのランタンを見かける方も多いはず。このランタンは悪霊を寄せ付けない魔除けのために飾... おしゃれで使いやすいとインテリアやDIY好きに人気の工具箱。安いものなら1000円程度で購入でき、工具に限らず文房具や手芸... 自分で作業することで安くリフォームできるDIY。天井のリフォームを自分でDIYするためのアイディア&やり方を詳しく紹介しま... 「お庭に可愛いガーデンシンクが欲しい!」と思ってもDIYするのは難しいのではと、なかなか設置に踏み切れない人が多いのではな... ディスクグラインダーという電動工具を使う時に注意したいことや安全な使い方などを書き綴りました。ディスクグラインダーで作業中... そろそろ子供部屋に間仕切りとして壁を作ることを考えてる方は必見です!DIYで壁作りに必要な材料や作り方はもちろん、子供部屋... テーブルの天板は、高級な1枚板の無垢材から集成材まで、たくさんの種類があります。DIYなら自分の好みのオリジナルのテーブル... トイレの床をDIYでリメイクして、おしゃれで素敵な空間にするやり方とアイデアをまとめました。難しそうに見えるトイレの床の張... キッチンで調理台の狭さや物の置き場に不便に感じていませんか?そんな場合はdiyキッチンカウンターで不満を解消しましょう。d... サイドテーブルは手に届くところに必要なものが置ける便利な家具です。小さなサイドテーブルは材料が少なく簡単にDIYできます。... 現代の生活において、押入れよりクローゼットの方が使いやすいということはよくあることです。押入れをクローゼットにリノベーショ... 伝統的な暖房器具「こたつ」のDIY特集です。リメイクシートを使った簡単なこたつ天板の模様替えから、木材を加工した本格的なD... 「隠し釘」をご存知ですか?いわゆる釘の一種ですが、「釘の頭の部分を落とす」という使い方に特徴があり、釘の頭が目立たず木工作... まだ日本家屋も多い中、押入れがあるご家庭は多いのではないでしょうか。本格的なリノベーションやリフォームするお金はないけど、... アースマン(EARTH MAN)と言えば、DIYをする方や職人さんなら、聞き覚えのある名前でしょう。近年では、品揃えの充実... DIYで何かを自作した経験はありますか?便利な物置小屋はDIYをしたことがない人でも手順さえマスターすれば思った以上に簡単... 網戸に穴が空いたり破れてしまうと換気ができずに不便です。そんなときに自分で張り替えたり応急処置ができると助かります。自分で... 自宅で頻繁に使用するダイニングテーブル。DIYアイテムとしてたくさんの人が手作りに挑戦しています。今回はそんなDIYアイテ... 大きなホワイトボードを簡単に自作する手順をご紹介!必要な材料、どこで入手すればいいかも要チェック!またホワイトボードの種類... 焚き火の準備のひとつ「バトニング」のご紹介です。バトニングとは、ナイフを使った薪割りのことでよりキャンプやブッシュクラフト... みなさんのおうちに押入れはありますか?近年は洋間の間取りが多くなり、「実家のクローゼットと違って、アパートの押し入れが使い... 自宅でのDIYでナットや六角ボルトを締めるときに役立つのが電動インパクトレンチ。今回は電動インパクトレンチのおすすめ商品や... オイルランタンはアウトドアには欠かせないものですが、インテリアとしても映える魅力的なアイテムです。最近では自作のオイルラン... 構造がシンプルなローテーブルは日曜大工に人気があります。今回は天板と脚を組み合わせて作る基本のローテーブルの作り方や1×4... 自分でリフォームしたいけれども、ドア作りの経験はまだないDIY愛好家や、ある程度ちゃんとしたドアを作りたい人向けの特集です... 台風時に備えておきたい「窓ガラス補強DIY」特集です。割れると室内に雨風が吹き込み、一気に被害が大きくなる窓ガラス補強は家... テント内の隙間風を防いでくれる「テントスカート」は、冬キャンプに欠かせないアイテムです。今回はテントスカートの簡単な自作方... 室内飼いしている猫のためにキャットタワーを自作する人も増えてきました。猫たちの健康を保ち、猫たちがリラックスできるようにキ... DIY初心者でも簡単にできるワトコオイルの塗り方をご紹介します。ワトコオイルは木材の本来の美しさを引き立てつつ、耐久性を高... DIYの人気素材「プラダン」をご存じでしょうか。プラダンとはプラスチック段ボールの別名で、軽くて安く、加工しやすいことから... 塀のDIYは外構工事ですが、簡単に自作できる作り方があります。庭の目隠しアイデアと作り方を詳しく紹介します。おしゃれな塀を... テーブルの塗り替えのやり方・DIY方法!塗装&仕上げの手順を詳しく!のページです。HANDS(ハンズ)では、DIYや生活術などにかかわる情報を発信しております。. 買った当初は部屋に馴染んでいたものの、室内に家具やインテリアアイテムが増えるたびに「色が気に入らない」「周りの雰囲気と合ってない」と感じることはありませんか? ホワイトの壁の前に置くと余計に色が引き立ちますね。, 更にブラックワックスを塗って汚れた感を演出!! 木目に沿ってガシガシとペーパーを掛けていきます。 テーブルの色の塗り替え テーブルが古ぼけてくると. エメラルドグリーンっぽいカラーが爽やかな印象です。, 先ほどのグリーンの上からブラックワックスが塗ってあります。 (ブラシは何度でも使用可能なので、使用後早めに洗って丁寧に保管しておくのがベスト。), 正式名称はソフトワックス-クリアですが、ソフトワックス-ブラックと混同しないようにクリアワックスと呼ばれていることが多い様子。, 写真は、ウエスを入れてる状態ですが、塗る時は専用のブラシにたっぷりと取って、ペイントの上から押さえつけるように塗っていきます。, ワックスを塗ったところを、ウエスでワックスを刷り込むように押し付けていき、完成です。, 上の写真は、同じ箇所のクリアワックス有り無しの比較です。 Copyright © 2019-2020 GoodFocus-グットフォーカス All Rights Reserved. TACKLIFE サンダー 240W 15000RPM オービタルサンダー 低振動 高集塵 12枚サンドペーパー DIY PSS01A, 和信ペイント 水性ウレタンニス300ML 透明クリヤー|塗料・補修用品 塗料・ペンキ ニス, 【メール便送料無料】PVC手袋 使い捨て手袋 抗菌 S・M・L (90〜100枚)ウイルス 対策【箱なし袋発送】【訳あり】, 耐水ペーパー#800(228mm×280mm)1枚【3枚以上購入で送料無料/他の粒度との組み合わせOK】 サンドペーパー 紙やすり. フレンチテイストのダイニングテーブルの脚をグレー系でペイントした例。 ③同じ紙コップにぬるま湯を入れて中性洗剤を溶かしてブラシをくるくる 長年使ってきた昇降式のテーブルが所々、色が抜けてきて大分使用感が出てきたのでテーブルの塗り替えが必要になり頼むと送料込みで2万円位するのでよし!やった事ないけど自分で塗ってみようと思い実際にやってみました。, 手順は調べたのですが簡単に言うと1、前の塗装を剥がす。2、塗る3、乾かす以上です。。。うん それくらいは何となくわかっていましたよってなるんですけど色々選択肢がありました。順を追って行きます。, 今ある塗装を剥がさないとムラができたりはがれやすくなります。剥がし方はやすり等でこすって剥がすのが一般的かと思います。他に方法はたくさんあります。塗料を剥がす剥離剤は使い方が難しいのとこのテーブルの天板が一枚板ではない(張り合わせ)の為、貼り合わせた接着剤が溶けてしまうのかも知れないので止めました。やすりをこすってテーブルを剥がすのですが専用の工具があり電動サンダーと言います。高速に振動してやすりをかけてくれます。できれば集塵機能がついているほうがいいでしょう。, まあ、上記の道具があるのは知っていましたがテーブルの天板が90cm×60cmだから余裕でしょうって事でスルーしたんですけど手でやると時間は掛かるわ手は痛いわで大変でしたよあと、マンションなのでベランダでやすり掛けはお隣さんとかの洗濯物とかを汚してしまいますので室内でやる事にしました。, 塗装剥がしはやすりの180番当たりから初めて一通り落ちたら320番で塗装面を凸凹を取るために木目に沿って(ここ重要)研磨をしますとありましたので180番、320番、念の為、600番の紙やすりを買いました。紙やすりも室内でやるので削りカスが飛散しない水につけて使用する耐水ペーパにしましたがなかなか落ちないしすぐ目詰まりするし手は痛いしで何かいい方法がないかと調べてみたらナイロン研磨シートにも塗装剥がし用があったので使ってみたらこっちも水に付けて使うので削りカスが飛びませんし、こちらのほうがよく落ちましたのでこっちをおススメします。, とはいえ買い物もしたりで4時間位掛かりました。手が痛い。。。しかもまだあまい左の写真の右上や下のほうに斑点みたいなものが見えますが表面の板がなくなり下地が出てしまっています。トホホ, 塗料を剥がして木目を磨いて綺麗に汚れを拭き綺麗になりました。無垢の状態になってこのまま使ってもいいのですが剥がしムラがあるのと下地が出てしまっているで塗料でコーティングします。, さあ、塗りますよとなりますが塗料は様々ありますので迷う所です。このテーブル食事などしますので条件としては。・室内作業・室内使用・汚れなどに高耐久である・安全である。となりますので×水性ニス(耐久力が低い)×油性ニス(高耐久で安全性は高いが塗料の匂いが気になるのと洗う際にうすめ液などが必要で難しそう)×ラッカーニス(油性ニス同様)×ステイン(木材を着色する塗料だが今回は下地が出ているので×)×オイル仕上げ(ステイン同様 そんなにいい木材ではないので×)〇水性ウレタンニス(水性の匂い油性の塗膜の耐久性の良いとこ取りで食器にも使えるほどの安全性があるので今回はこちらに決定!しかも洗うときは水でいいので楽♪), 和信ペイントの水性ウレタンニスにしました。こちらは食品衛生法に適合しているのでなんと食器にも使えるとありました。(詳しくはこちら)色はケヤキにしました。, 塗料を塗るハケ(筆?)が必要なのですが平面を塗るにはコテバケが良いそうでなんか筆みたいなので塗るのかと思っていましたがこれなら簡単そうです。あと使い捨ての手袋もね。, 柄の角度が調整できるのがいいのとハンドルの取れるので洗いやすかったです。側面もこのコテバケで一緒に塗っちゃいました。塗るようにローラトレイも買いました(あんまりごつごつしてなくて捨てやすそうな物), 塗料の説明に原液のまま塗装できますが粘度が高い場合は水で薄めてとありましたがそのまま塗りました。他説明に2~3回塗って仕上げてください。一度にあまり厚く塗らないでください。塗る都度乾かしてください。 との事。塗料の匂いはあまりなく室内でも気になりませんでした。(念のため換気扇を回してください。)塗り方はコテバケで木目に沿って力を入れず引っ張りましたとても簡単にムラなくできましたが!ここで経験上の注意点!, サイドをみたら塗料が垂れて玉になっている所があり元々この机はサイドが丸くなっており裏面に塗料が回ってしまっていて慌てて拭きました。こういう場合はマスキングテープであらかじめ塗りたく無い所に貼っておくらしいです。, 塗装用のマスキングテープを使ったほうが剥がしたとき素地を痛めないので専用の物をお勧めします。, 天板がうねっていたのか剥がしが足りなかったのか乾いて来るとムラになってなんかザラザラしてます。よく見てみると木目の細かい溝に入っているところが濃く色が出るみたいです。, お店を自分ですべての内装を作られた方に今回の件を話したら一回塗って乾かしたらそのあと紙やすりで研磨してしてから塗るといいよと言われて ん?また剥がすんですか?って聞いたらいやいや違うよ研磨するのはニスのほうでそのほうがまた塗った時にムラになりにくいとおしゃってました。何番でやるんですか?と聞いたら3回塗って終わりの場合、一回目終わったら400番、二回目は800番、で3回塗って終わりだそうです。という事で早速水に付けて使う耐水ペーパ400番、800番を買いました。もっと塗る場合は紙やすりを細かくしていくそうです。, 研磨するとニスのザラザラが無くなって艶はなくなりますがすべすべになります。綺麗に拭いてからまた塗る作業になります。木の目にニスが入り込みだんだん綺麗に艶が出てきます。塗って研磨して塗って研磨して。。。やればやるほどテーブルが綺麗になって行くので面白くなってきて結局5回位塗ってしまいこりゃ終わらないなと思い塗料と紙やすりを大量に買ってしまいました。, はじめてだったので色々後から後から買い足したりして商品届くまで机が使えなかったりしたので結構時間が掛かりました。その間は段ボールのを机変わりにしたりパソコンデスクで食べたりしてました。それとすべて手作業でやったので電動サンダーはあったほうがいいです。手が痛いですよw。仕上がりについて大変満足しています。艶が出すぎて写真をみて頂くとわかると思いますが艶で景色が映りこむレベルで綺麗になりました。まとめのまとめ1、道具は揃えてからやりましょう~2、電動サンダーはあるといいでしょう~3、こだわったり楽しんだりするとキリがないのでほどほどにしましょう~ ではお試しあれ!, システムエンジニア 元々凝り性で色々な事にハマる 調査能力はピカイチ 無類のお酒好きがこうじて料理も得意, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, テレワークによくあるオンライン会議に便利なイヤホンヘッドセットマイク(メガネなので).