「墓守の儀礼」の想像を絶する苦痛と、心の傷によって生まれたマリクの闇人格。 表人格の時と比べると、髪はかなり逆立ち、感情の起伏が激しくアニメ版では顔が病的に変貌している。闇マリク本人をして「儀礼や身の上の苦痛から(表マリク)が作り出した自己破壊と憎悪の象徴」であり、「闇マリクを作られなければその精神の負担から表マリクは自らを死に追いやっていた」とのこと。
遊戯王デュエルモンスターズでは、古代編の実質上のラスボス。
バトルシティ編におけるラスボス。 「墓守の儀礼」の想像を絶する苦痛と、心の傷によって生まれたマリクの闇人格。 表人格の時と比べると、髪はかなり逆立ち、感情の起伏が激しくアニメ版では顔が病的に変貌している。闇マリク本人をして「儀礼や身の上の苦痛から(表マリク)が作り出した自己破壊と憎悪の象徴」であり、「闇マリクを作られなければその精神の負担から表マリクは自らを死に追いやっていた」とのこと。 その誕生の経緯故、性格は残忍かつ極めて猟奇的である。そして、病的な程の破壊 … 1ターンキルを狙うも、ラー対策として海馬から受け取った『デビルズ・サンクチュアリ』の効果で危うく自滅するところに『融合解除』で無理やり解除してライフを回復したが、すぐに『オベリスクの巨神兵』の一撃を受けてしまうハメとなる。
攻撃名は『断砕処刑』(アニメ版では『裁きの剣』)。
表のマリクのことは「詰めが甘い」と評しているが、実際のところ斯く言う闇マリク自身も表人格を笑えた立場ではない。
レジェンド・デビル
実はラーによるワン・ショット・キルはあくまで攻撃手段の一つであり、かわされることを前提に戦術が組まれている(ゆえに「何度でも」神が蘇る構築になっている)。
後年にはスマートフォン用のサービス・Instagramにて、高橋和希氏自ら闇サトシネタを投下している。
ちなみに東映版では、ちびまるこちゃんではまじ役として有名な柏倉つとむが声を当てていた。それもあって一部では闇はまじと呼ばれていることもある。, オカルトを好む傾向があり、主に死霊関係として悪魔族・アンデット族を中心としたデッキを好む。
「我が勝利のために起動せよ!」
彼は遊戯やその仲間の抹殺のみならず、現世に存在する全ての秩序と生命の完全なる破壊を望んでいる。また、闇に脅える表人格とは異なり、闇が大好きであるとの発言もしており、その言動の随所には狂気が垣間見える。その為、その精神・人格は「破綻」傾向にあると思われる。, 原作ではそれほどでもないのだが、アニメではやたらと顔芸を披露する為、ネット等では「顔芸」の愛称で親しまれている。最近後輩ができたみたいだ。
大会に間に合わすために一般人からカードを巻き上げるなど冷徹な行為ばかりが目立つ一方、デュエルでは基本的に卑怯な手段は使わず実力で相手を苦しめ、負けは負けと認める潔い部分もある。, その名のとおり、オカルト系を中心とした悪魔・アンデット族中心のデッキ。
「ハハハハハ! そのツラを見るとよほど大事なカードを奪われたようだな!」
万力魔神バイサー・デス
遊戯王の登場人物。 千年リングによって生み出された獏良了の闇人格。 バクラタグで統一されている事が多く、本編でもバクラというとほとんどがこの闇人格の事を指す。 表人格とは一線を画した非常に残忍な性格。闇の力を手に入れるために千年アイテムを狙っている。 性格は冷酷非道で残虐なドS。 獏良の意識を奪い、彼の友人たちを意識不明の昏睡状態に陥れていた。 七つの千年アイテムを手中に収め、闇との契約で力を得ようと目論んでおり、遊戯たちと争った。 また、七つの千年アイテムを揃える … まともに操るにはテキストスペースに記された『古代神官文字(ヒエラティック・テキスト)』を正確に唱える必要があり、それができなければ効果の発動はおろか起動すらままならない。
遊戯王の登場人物。
『メタル・リフレクト・スライム』が発動された返しのターンで召喚され、魔法カード『融合』によりスライムトークンと融合した『神(ゴッド)・スライム』と化す。
ワイの中ではマリクよりバクラの方が格下なイメージあるわ 盗賊王ゴツすぎて結び付かん 132 : マンガ大好き読者さん ID:chomanga 構成されるカード拷問器具や処刑人、猟奇的な魔物といった闇マリクの精神を象徴するようなものが多く、ライフポイントや手札をじわじわと削るえげつない効果をもったモンスターが大半を占めており、ドSな彼にふさわしいデッキといえるだろう。
「貴様への罰ゲームはこのカードで決定したな…」
が、あくまでそれは切り札であるラーの翼神竜召喚までの時間稼ぎである。ラーの翼神竜を召喚したあとは戦法をワンターンキルへと切り替える。
だが彼のデッキは神のカード無しでも十分強く、その場合はバーン系効果を中心に相手を攻めてライフを削ると言うドS戦術だけで勝利する事も可能である。
攻撃名は「ゴーレム・ボルケーノ」または「城之内ファイヤー」。
原作ではレベル4だが、アニメではOCG化の都合によりレベル5となり『埋葬されし生け贄』の効果で生け贄無しで召喚された。
ラーの翼神竜
遊戯王の質問です。遊戯、海馬、バクラ、マリクの四人のなかで一番強いのはだれですか?順番をつけてください。難しいとおもいますがよろしくお願いします。 1遊戯2マリク3海馬4バクラ海馬とマリクはかなり迷いましたが…原作ラーを使いこなすのを考えてマリクに軍配です。 勝利の為なら自らわざとライフを削ったり、モンスターをわざと墓地に送る戦術、「オカルトコンボ」が特徴である。
『遊戯王』に登場するマリク・イシュタールは、エキゾチックな雰囲気の少年で、心に別人格「闇マリク」を有しています。闇マリクは『遊戯王』の悪役キャラで、「顔芸」というジャンルの始祖です。また、マリクの過去は『遊戯王』内で凄惨に描かれ、闇マリクの誕生にも関わってきます。この記事では、『遊戯王』のマリクの人物情報、闇マリクVSバクラの悪役対決、城之内との白熱の決闘、各キャラのデッキ、マリクの担当声優について述べます。, 『遊戯王』は世界的人気を誇るカードバトル漫画、あるいはアニメシリーズです。この記事で紹介するマリク・イシュタールは、『遊戯王』の悪役キャラクターとして登場しました。『遊戯王』の人気は絶大なもので、週刊少年ジャンプの看板漫画でもありました。『遊戯王』の連載期間は1996年9月30日~2004年3月8日の約8年間で、連載が終わった現在でも多くのファンに愛されています。, 名前の「マリク」はアラビア語で「王」という意味です。マリクは12月23日生まれのB型で、年齢は16歳です。12月23日生まれのマリクは、本来なら「山羊座」に分類されますが、『遊戯王』の公式ガイドブックには「射手座」と書かれています。, 誤表記なのか、あえてそう記したのか、真相は不明です。マリクの身長は180cmで、『遊戯王』内だと高い方ですが、体重は55kgと痩せ型で、身長の割に軽い印象を受けます。家族には姉のイシズ・イシュタールと、元従者で義兄のリシドがいます。, マリクの出身地はエジプトですが、北の方(カイロやギザ)なのか、南の方(ルクソールやアスワン)なのか、詳細な都市は記載されていません。好きな食べ物はエジプトの家庭料理「コシャリ」で、嫌いな食べ物は「肉料理」だと言われています。, グールズとは、世界的な犯罪組織で、レアカードの強奪から偽造、密売まで行う窃盗集団です。マリクは16歳という若さで、グールズの総帥として君臨していました。グールズ総帥時代のマリクは、非常に冷酷な性格で、千年錫杖で洗脳した部下を、道化または奴隷のように扱っていました。この頃のマリクは、闇遊戯(アテム)への復讐だけを望み、生きる意味さえも分からず、他者を思いやる心が欠けていたのかもしれません。, マリクは墓守の一族の末裔として生まれました。墓守の一族とは、古代エジプトの千年アイテムを守り、王(ファラオ)の記憶を代々伝える役目を持つ一族です。外の世界を見ることなく、地下の家で一生を過ごす、これが一族の掟でした。また、墓守の一族の長男は、10歳の誕生日に「墓守の儀礼」を受けます。しかし、その儀礼は非常に惨たらしいものでした。, マリクの父親は焼いた刃物を筆代わりにし、マリクの背中に何度も刃を当て、碑文(王の記憶)を彫り続けました。墓守の儀礼という名の拷問を受けたマリクは、心身共に深く傷つき、心にもう1人の自分を生み出します。その人格こそが闇マリクです。墓守の儀礼が終わり、闇マリクは人格交代の機会を伺っていましたが、リシドの優しさと「癒しの刻印」がマリクを支え、人格交代には至りませんでした。, しかし、マリクとイシズが一族の掟を破り、外の世界へ出たことで悲劇は起こります。姉弟が外出したことが父親にバレてしまい、代わりにリシドが拷問を受けていたのです。心の支えであるリシドが倒れ、マリクの精神は崩壊寸前に陥りました。その瞬間、人格交代が果たされ、闇マリクが姿を現します。, 闇マリクは父親を惨殺した後、リシドの命も奪おうとしましたが、癒しの刻印が目に入り、強制的に人格交代が行われました。マリクは自身が父親を殺害したことを知りません。そこにシャーディーという男が現れ、この惨事は王(ファラオ)の意志であると述べました。, マリクは全ての原因が王、つまり闇遊戯にあると思い込み、復讐することを誓います。ここから、マリクの逆恨み人生が始まるのですが、イシズとリシドがあえて真実を話さなかったのは、幼いマリクの心を守るためだったと推測できます。, 千年錫杖の所有者は、相手を洗脳して自在に操ったり、相手の心に入り込むことが可能です。千年錫杖は上述した能力以外も秘密の力を持っています。それは、エジプトの古代神官文字(ヒエラティック・テキスト)を解読できる力です。, 闇マリクが古代神官文字を読めたのは、千年錫杖が彼を所有者として選んだためです。千年錫杖から真の啓示を受けた闇マリクは、古代神官文字を読むことで、「ラーの翼神竜」の特殊能力を全て使用することができました。, また、千年錫杖には仕込み刀ならぬ仕込みナイフが隠されており、人を傷つける凶器にもなります。闇マリクが父親を殺害した際は、このナイフが使われました。ちなみに、古代エジプトでは、千年錫杖の用途が異なり、石板に魔物を閉じ込めるアイテムとして使われていました。, 何かを揉んでいる、または掴んでいるような手つきを見せる闇マリク。この画像は顔に血管が浮かんでいるだけなので、顔芸レベル1です。ポーズが少し謎ですが、ただ1つ分かることは、相手プレイヤーを煽っていることだけです。顔芸&謎ポーズで煽りを受けたら、逃げたくなるかもしれません。, 「マリク様が楽しそうで何よりです」と言いたくなるような良い笑顔です。顔芸レベルも少しだけ上がりました。見ていて気持ちが良いほど、悪役顔になっています。一見狂気を感じさせる笑顔ですが、純粋に決闘を楽しんでいるようにも見えます。こんな風に笑えたら、色々スッキリするかもしれません。, 決して薬とかでぶっ飛んでいるわけではありません。この画像は、遊戯の「オベリスクの巨神兵」にダイレクトアタックされてぶっ飛んだ闇マリクです。こんなに躍動感がある顔芸を見られるのは『遊戯王』だけかもしれません。, 血管がはっきりと顔に浮かんでいますが、表情が涼し気でかっこいいです。この画像の場合、注目するのは顔ではなく指です。『遊戯王』界隈では、作画監督・加々美高浩さんが描いた綺麗な指のことを「指芸」と呼び、手(指)フェチまたは作画好きを悶絶させています。この画像の闇マリクは、思わず見惚れてしまう至高の指芸を披露しているのです。, 左右で異なる表情を見せる芸当、闇マリクにしかできない顔芸です。闇マリクから見て左の表情は伏目がちでクール(?)に見えます。しかし、右の表情はどう見ても狂人で、危ない雰囲気MAXです。顔の血管が痛いほど浮き出ており、闇マリクの興奮度合いを表しています。怒っているように見える一方、楽しそうにも見える不思議な顔芸です。, 闇マリクの顔芸を初めて見たとします。その時の顔芸がこれだった場合、「何だこのキャラ…」と思わざるを得ません。しかし、初見でこのインパクトを浴びた方はラッキーだと言えるでしょう。何故なら、闇マリクの違う表情を見た時に、大きなギャップ萌えを感じるためです。最初こそ「顔芸やばい」と思いがちですが、悪役キャラに惹かれる傾向がある方は、闇マリクの言動にドキドキするかもしれません。, 闇マリクはかっこいいんですよ………(加々美ピックアップ pic.twitter.com/GgRA7A1niP, 顔芸から入って、闇マリクを好きになるファンは意外にも多いのです。もちろん、「闇マリク=顔芸」という風潮を好まないファンもいます。どっちの考えも正しいのです。顔芸があってもなくても、闇マリクは『遊戯王』の愛されキャラだと言えるでしょう。, マリクが『遊戯王』内で披露したデッキは、「オシリスの天空竜」と「スライム」系モンスターの併用デッキです。「ヒューマノイド・ドレイク」を融合召喚して、アタッカーとして使う戦法もありですが、マリクは「オシリスの天空竜」の使用とロック系の戦法にこだわっていました。, 概要としては、①相手が「リバイバルスライム」以外のモンスターに攻撃を仕掛ける。②「ディフェンド・スライム」の効果発動。相手モンスターの攻撃対象を「リバイバルスライム」にすり替える。③墓地の「リバイバルスライム」の効果発動。自分自身を墓地から特殊召喚。その際に、「生還の宝札」の効果でドローし、手札を増やす。, ④「無限の手札」で手札枚数制限をなしにする。⑤「オシリスの天空竜」は手札が増える度に攻撃力が上がる。マリクはこの①~⑤のコンボを使い、闇遊戯を倒そうとしました。しかし、無限ループに陥ったことで、デッキ切れとなり、敗北してしまいます。闇マリク曰く、主人格サマ(マリク)のデッキは「ツメが甘い」とのことです。, 闇マリクのデッキは、相手の攻撃を封じながらLP(ライフポイント)を減らす、典型的なロックバーンデッキです。主要カードは、墓地から蘇生が可能な「神・スライム」、自分のターン(スタンバイフェイズ)が来る毎に、ダメージを与える「ボーガニアン」、相手モンスターを破壊するまで、フィールドに残り続ける「万力魔神バイサー・デス」、相手フィールドに特殊召喚して、ダメージを与える「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」などです。, また、このデッキは表マリクが所持していたカードを、「ラーの翼神竜」のために再構築したデッキで、テーマは「不死」だと語られています。闇マリクは、サポートカード(主に「死者蘇生」)を使用することで、何度もラーを蘇生させ、城之内や遊戯達を追い詰めました。, 闇マリクのデッキはドSデッキとも呼ばれ、じわじわとLPを削ったり、相手の手札を無作為に減らしたりと、彼のサディストな一面を表しています。相手に抵抗する術を与えず、ゆっくり虐めて、愉悦に浸る、これが闇マリク流の決闘です。, 闇マリクが生まれた経緯、そして過去の真実を知ったマリクは、千年錫杖の譲渡、背中の碑文の秘密を明かすことを条件に、バクラと手を組み、自分の体ごと闇マリクを葬り去ることを決意します。バクラ&マリクVS闇マリクの決闘は闇のゲーム(またはデスゲーム)として始まり、LPが削れるごとに体の部位が消えていく恐ろしいものでした。, 「ラーの翼神竜」を墓地に送り、召喚を阻止しようとしたバクラ達でしたが、闇マリクは「死者蘇生」でラーを墓地から特殊召喚します。その方法で蘇ったラーの攻守は0で、簡単に倒せてしまうのでは?と思われました。, しかし、闇マリクは主人格が知り得ないラーの特殊能力を理解していたのです。それは、LPを1だけ残し、捧げたLPの分だけ、攻撃力をアップできる能力でした。その結果、ラーの攻撃力は3999となり、一撃でバクラとマリクを倒してしまいます。バクラとマリクはラーを封じるどころか、闇マリクの策に引っ掛かって、利用されてしまったのです。, 完全に消えたと思われたバクラとマリクでしたが、遊戯と杏子の心に、自身の分身を一部移していたため、消滅することはありませんでした。バクラと闇マリクの決闘回は、『遊戯王』の作中でも特に人気がある回で、ファンから絶大な支持を受けています。, バクラのデッキは「オカルトデッキ」と呼ばれ、自分の墓地にモンスターを送ることで、強力な効果を発揮できる、所謂「墓地肥やし」の始祖的なデッキです。ここでは、バクラが『遊戯王』の作中で見せた戦法を、シンプルに分かりやすく紹介します。, ①初心者のふりをして、相手に自身のモンスターを次々と破壊させ、墓地のモンスターを増やす②5ターン以内に攻撃表示で破壊されたモンスターが、墓地に3体いる場合、「ダーク・ネクロフィア」を特殊召喚できる。③「ダーク・ネクロフィア」をあえて墓地に送り、「ウィジャ盤」の効果を発動。④相手ターン終了時、ウィジャ盤に「D・E・A・T・H」を1文字ずつ刻み、全ての文字が揃った時、相手の敗北が決まる。, これは所謂「特殊勝利」です。バクラの他のデッキとしては、「死殺相殺」や「呪いの双子人形」で相手のデッキ破壊(デッキ切れ)を狙う戦法、アンデッドロックデッキがあります。バクラのデッキにいるモンスターは、主にアンデッド族や悪魔族で、まさに悪役らしいデッキだと言えるでしょう。, 闇マリクによって瀕死に追い込まれた舞。死の淵に立たされている舞を救うには、闇マリクに勝つしかありませんでした。城之内は舞を助けるために、闇マリクとの決闘を決意します。城之内と決闘することが決まると、闇マリクは舞を苦しめた時と同様、千年錫杖で闇のゲームを開始しました。, 闇マリクのモンスター「ヘル・ポエマー」を倒した城之内でしたが、墓地の「ヘル・ポエマー」の効果で、手札を次々と失ってしまいます。さらに、闇マリクは「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」を城之内のフィールドに召喚し、彼のLPを削っていきました。しかし、城之内は「ギルフォード・ザ・ライトニング」を召喚することで、「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」など、闇マリクが仕向けたモンスター達を撃破します。, 窮地に立たされた闇マリクは、「ラーの翼神竜」を召喚し、自分のLPを1000払うことで、ラーの姿を最終形態・ゴッドフェニックスに変化させました。闇マリクが望んだ結末は、ラーの特殊能力で城之内のモンスターを全て破壊し、闇のゲームの効力で彼を亡き者にすることでした。, しかし、城之内の精神は燃え尽きることなく、LPもまだ残っています。その後、城之内は意識を失い、結果的に闇マリクが勝者となりました。しかし、闇マリクは動揺を隠しきれません。友情や絆を大切にする城之内は、神の攻撃にも耐え得る、強い心の持ち主だったのです。, 城之内のデッキは、戦士族と獣戦士族のモンスターがメインとなります。かつて、「炎の剣士」など主力のモンスターが炎属性だったのは、城之内が熱血系な性格且つ喧嘩っ早い一面があったためです。城之内のデッキは、レアカードが少なく、攻撃力の低いモンスターが多い傾向ですが、ギャンブル系のカードを多用することで、勝利を呼び寄せることも少なくありません。, 決闘者になった当初、城之内はモンスターカードのみを使用していましたが、数々の敵・好敵手と決闘したことで、魔法・罠カードの巧みな使い方を習得していきました。城之内のエースモンスターは、ダイナソー竜崎から譲り受けた「真紅眼の黒竜」で、レベル7の闇属性・ドラゴン族の通常モンスターです。, 「真紅眼の黒竜」はATK2400/DEF2000なので、上級モンスターにしては火力が少し低い印象を受けますが、サポートカードを使うことで、決闘を有利に展開することができます。城之内とドラゴン族の絆は初期の段階でも描かれており、決闘者の王国編で使用した「ベビードラゴン」や「千年竜」も、城之内を支えた大切なモンスターです。, 真殿さん、私市くんと! #メモワール2019 pic.twitter.com/L2a3SmrTSX, この項目では、アニメ『遊戯王』でマリクと闇マリクを演じた声優・岩永哲哉さんのプロフィールを紹介します。岩永さんは、日本ナレーション演技研究所やアーツビジョンなど、複数の事務所を経て、2012年4月1日にフリーの声優へ転身しました。1970年6月24日生まれ、東京都武蔵野市出身。岩永さんには芸達者な一面があり、特技はなんと声帯模写だと言われています。, また、岩永さんは怪談が大好きで、自分自身のことを「怪談声優」と称しています。2019年になると、怪談声優として本格的に動き出し、声優仲間と共に怪談イベントを開催しました。怪談好きの岩永さんは、怪談界のレジェンドこと稲川淳二さんの大ファンで、稲川さんが怪談ツアーで訪れた場所(メルパルクホール)を「聖地」と呼んでいます。, 森川智之氏と!#メモワール2019 pic.twitter.com/GVwpRazxDu, 怪談から話を戻します。岩永さんの声優スキルは非常に高く、イケメンボイスから、ドスの効いた低音ボイスまで、キャラに応じた声を出すことができます。声帯模写が得意なことも関係しているのかもしれません。実力派声優である岩永さんの高い演技力は、アニメ『遊戯王』で存分に堪能できます。, マリクを演じる時は少年らしい爽やかな声で、闇マリクを演じる時は悪役らしい低い声を出し、声を巧に使い分けていました。マリクと闇マリクの声は、全く印象が異なる(ギャップが大きい)ため、『遊戯王』ファンを良い意味で驚かせました。, 岩永哲哉さんはマリク役を演じた『遊戯王』以外にも様々な作品に出演しています。代表的な作品としては、『新世紀エヴァンゲリオン』の相田ケンスケ役、『アンジェリーク』シリーズのセイラン役、『魔法少女まどか☆マギカ』の鹿目知久役、『ふしぎ遊戯』シリーズの虚宿役などが挙げられます。, 鴻上了見は自首し裁かれる覚悟を決めるが被害者の一人から罪を抱えたままネット世界を監視し生きるよう言われ重い罪の意識を晴らすことなくその言葉に従う。マリク・イシュタールは自首の気配なく一部の被害者に口頭で謝罪したのみで全ての罪を償ったような晴々とした顔でエジプトにて家族と暮らす。, グールズ総帥時代のマリクはかなりやんちゃで、幾つかの犯罪行為に及んでいます。偽造カードを使った人体実験(被験者は瀕死)、普通に犯罪な麻薬の密輸、パンドラを自殺に追い込む(本当に自殺したのかは不明)、ヘルメットなしでバイクを運転(ただしアニメでは着用)など、地味なものからヤバイものまで、その犯行内容は様々です。千年錫杖の力があったとはいえ、少々おいたが過ぎます。, いやマジでマリクあんなクソ外道なのにちゃんとシャッフルするしデッキ交換するんですよ すごくないですか? pic.twitter.com/FAvHtnmgvp, 『遊戯王』のアイキャッチとして有名な「ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう!!」。これが守れないキャラ(羽蛾やキースなど)もいる中、なんと闇マリクはルールやマナーを守り、楽しく決闘しているのです!闇マリクはドSで鬼畜な悪役ですが、決闘においては真面目なのかもしれません。, デュエルリンクス、御伽くんと宿主サマ、主人格サマの追加はいつになるんだろう主人格サマなんて闇マリクどころかリシドやイシズすら登場しているというのに……, スマホアプリゲーム「遊戯王デュエルリンクス」では、『遊戯王』シリーズのキャラクターが大集合し、キャラのレベルを上げながらデッキを組んだり、決闘したりすることができます。しかし、闇マリク、イシズ、リシドは参戦しているのに、マリクは実装されていません。ファンは、いつかマリクがプレイヤーキャラとして加わることを願ってい ます。, この記事では、マリクのプロフィール、闇マリクが誕生した経緯、一躍人気となった顔芸、バクラや城之内との決闘、キャラごとのデッキなどを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?マリクと闇マリクはとても魅力的なキャラなので、もし彼らに興味を抱いた方は、『遊戯王』の原作や漫画に触れることをオススメします!, 【遊戯王】マリクとは何者?別人格の闇マリクとは?人気の顔芸や声優を紹介のページです。BiBi[ビビ]は映画・ドラマ・アニメなどのエンタメニュースを幅広くお届けするメディアです。今の暮らしを楽しくするトレンド情報を発信します。, 獏良了は人気漫画『遊戯王』の人気キャラクターです。千年アイテムの一つ「千年リング」の所有者であり、敵なのか味方なのか分からない予測不能の動きを見せる不気味まキャラクターとなっています。獏良了の声優は全部で四人いることでも知られており、特に『ポケットモンスター』のサトシ役で知られる松本梨香が闇バクラの声を担当したことは大, 遊戯王とは世界中で高い人気を獲得しているカードゲームとして知られています。そんな遊戯王の原作は人気少年漫画作品となっており、漫画からテレビアニメへとなってカードゲームが発売されました。今回はそんな遊戯王の作中で誕生した名言・名セリフを画像付きでご紹介していきたいと思います!今回は主人公である武藤遊戯やそのライバル海馬瀬, 遊戯王とは一大ブームを作った大人気漫画作品です。遊戯王は原作の漫画作品が終了してからも凄まじい人気を獲得しており、現在は子供から大人まで幅広い年齢層方から人気を集めています。今回はそんな遊戯王に登場する人気キャラクター達の顔芸画像をご紹介していきたいと思います!遊戯王の登場キャラクター達は作中で様々な顔芸を披露しており, カードゲームで子供から大人まで幅広い世代に絶大な人気を誇る遊戯王。高橋和希(たかはしかずき)さんによって1996年から週刊少年ジャンプに「遊☆戯☆王」として連載され、1998年にトレーディングカードゲームとして発売。さらにアニメの放送も開始されました。今回はそんな人気を誇る遊戯王のアニメの歴代のOP・ED主題歌一覧をま, アニメ「遊戯王シリーズ」の歴代声優キャストを一覧化して徹底紹介!世界的なブームを巻き起こしたカードバトルが描かれているアニメ「遊戯王シリーズ」で声優を務めた歴代キャストを一覧化して載せていきます。また初代から最新作の声優一覧だけでなく、アニメ「遊戯王シリーズ」で声優を務めた俳優・風間俊介の情報も載せていきます。その他に, 真崎杏子と言えば、遊戯王シリーズの初代ヒロインです。主人公、遊戯の幼馴染である杏子。気が強いけど面倒見が良く、人気も高い魅力たっぷりな女の子です。遊戯王は二度に渡ってアニメ化された為、二人の声優が真崎杏子の声を当てています。また遊戯王には、他にも沢山の個性豊かな仲間達が出て来ます。杏子の遊戯に対する密かな想いや、周りを.
遊戯を始末するような誘いをするも、もちろんの様に拒絶をされてしまい、最後は表の人格によるサレンダーにより消滅した。, 悪魔族と機械族を混合させたバーンデッキ(ロックバーン)を使用する。
その為、ラーを召喚して通常の決闘《デュエル》による勝利ではなく、闇のゲームによる精神的苦痛によるノックダウンを狙い、彼の精神を焼きはらったっと思いきや、それでも耐え切って彼が『鉄の騎士ギア・フリード』を召喚した所でついに倒れてしまい、ギリギリの勝利を掴んだ。(もし、決闘《デュエル》が継続していたら負けていた。ただし、直前のターンまで城之内のフィールドはがら空きであったため、死者蘇生によって「ラヴァ・ゴーレム」のような高ステータスモンスターを召喚すれば勝てる状況下であったにも関わらず、闇マリクは城之内への精神的な嗜虐を優先して「ラーの翼神竜」を選択し、窮地に立たされている。)
通常召喚時・特殊召喚時ともに生け贄に捧げたモンスターの攻守合計をそのまま得る効果を持つが、原作中で生贄召喚を行った場面があるのはピーピング効果でラーを奪い、そのまま召喚した舞及びコピーカードを使用したリシドのみ。闇マリク自身は『死者蘇生』による特殊召喚をメインに使用している。(アニメDMではバクラと闇遊戯によって生け贄召喚された。)
バクラとマリクはラーを封じるどころか、闇マリクの策に引っ掛かって、利用されてしまったのです。 出典: https://knowyourmeme.com 完全に消えたと思われたバクラとマリクでしたが、遊戯と杏子の心に、自身の分身を一部移していたため、消滅することはありませんでした。 バトルシティ本選の舞との決闘《デュエル》で使用。
「こいつの攻撃はえげつないぞ…」
ボーガニアン
バトルシティ編におけるラスボス。
表人格とは一線を画した非常に残忍な性格。闇の力を手に入れるために千年アイテムを狙っている。
アニメの乃亜編における三度目に至っては、遊戯たちはバトルシップを降りてしまい、残っているのは意識不明のリシドと千年タウクのないイシズのみ=邪魔者が誰もいないという絶好の機会にも関わらず、おとなしく留守番。
アニメオリジナルで舞戦でも召喚された。
表マリクも使用していたが、彼とは全く違う使い方を披露した。
闇遊戯 武藤遊戯 城之内克也 闇バクラ
また、「俺のデッキのテーマは不死!相手をブっ倒すまで、何度でも神がよみがえるように構築してある」との発言からラーの翼神竜召喚の要である死者蘇生を何回でも使えるようにしているようだ。事実、闇マリクは闇遊戯戦で5回程死者蘇生を使用している。
攻撃演出は相手モンスターの頭部を締め付けて拷問を行うというもので、闇のゲームでプレイヤーの頭に直接激痛を見舞うことが可能。一枚で攻撃を封じつつプレイヤーに恐怖と苦痛を与え続けることができ、マリクの嗜好を体現したようなモンスターである。『バイサー・ショック』との連携で相手のサレンダーを封印したり、複数体の同時攻撃で更なる苦痛を与えることもでき、デッキにはフルで投入されている。攻撃名は「万力処刑」。『バイサー・ショック』との同時攻撃は「処刑攻撃」。
『オベリスクの巨神兵』の直接攻撃のダメージをトリガーに発動され、守備力3000のトークンを特殊召喚。攻撃力4000のオベリスクの前にはこけおどしに過ぎないと思われたが…
自分のターンの毎に攻撃力を上げる効果を持っている。罠をセットしつつその効果を説明して城之内を追い詰めるが、『人造人間-サイコ・ショッカー』の効果により罠カードを破壊され、瞬殺されてしまう。アニメではその効果が発動されて攻撃力が2200まで上がる。
量共に遊戯王史上最高クラスの顔芸マシン -- 名無しさん (2015-06-04 13:17:12), 何気にバイクの免許持ちだったりする。 -- 名無しさん (2015-06-13 19:08:17), ↑8「ダメだこのままじゃ負ける…」→「来たぜ逆転の一手が!」がATMのデュエルの基本的な流れなんだから「追い詰めただけでも強い」じゃちょっとなぁ。それが通るんだったら実質的にATMに勝利した偽海馬とかパンドラの方が強いって事になってしまう -- 名無しさん (2015-06-24 13:12:09), 人格分裂は表がヘタレだとかじゃなく、ネウロのシックスみたいに遺伝子的な産物だと思う -- 名無しさん (2015-08-21 18:14:21), 何気にコイツのせいで世界を滅亡しかけた(正確には乃亜が作動させたミサイルの操作盤を壊したせいで、改心した乃亜がミサイルを止められなくなった) -- 名無しさん (2015-10-02 10:38:34), 自分が仕掛けたルールで自分と主人格が入れ替わってしまった挙げ句その主人格に文字通り闇に葬られる末路は何とも皮肉である。 -- 名無しさん (2015-12-14 12:11:23), 劇場版で社長が言い放ったセリフ「モンスターではない!神DA!」実は、マリクも同じことを言っていたのね。リマスター版見て知ったけど。 -- 名無しさん (2016-05-25 10:20:17), その通り、実は表マリクが元ネタなのよね -- 名無しさん (2016-05-25 10:52:38), 劇場版で千年ロッドは闇の千年宝物に該当するらしいが、闇人格の方が千年ロッドに選ばれたのはそういう理由からなんだろうか -- 名無しさん (2016-05-26 15:12:48), 多分ね。仮に千年ロッドに光成分がちょっとでもあったとしてもそれはたぶん社長が対象だろうし、ナム君はほんとに借り物程度の力しか使えていなかったのかも -- 名無しさん (2016-05-26 15:16:51), 統失って書いてあるけど闇のゲームで生贄にできるんだから魂とかが確立した人格だと思う -- 名無しさん (2016-08-03 09:40:30), 酔いやすい人www -- 名無しさん (2016-08-10 13:48:05), 加々美高浩による狂気の顔芸祭り -- 名無しさん (2016-08-10 14:11:22), ↑2 てか現実逃避で人格を生み出すのは糖質じゃなく解離性同一障害っていうガチの二重人格 糖質=精神病みたいな古い知識で書いたのかも -- 名無しさん (2016-08-21 22:34:54), 最強カードバトルでは原作後らしいので闇マリクは出てこない。やったなナム!出番が増えるぜ! -- 名無しさん (2016-08-21 22:38:45), 弱い弱いと言われてるけどラヴァゴやバイサー・デスとか、ラー抜きでも厄介なヤツなんだよな。単にメンタルが脆いだけで -- 名無しさん (2016-08-21 22:49:05), 乃亜編で遊戯たちがいない間に、リシドを抹殺しなかった理由が気になる。居場所が分からなくても船に残ったイシズを洗脳して聞き出せば良かったのに、それを行ったのは乃亞編終了後。まさか、寝ていたとか? -- 名無しさん (2016-09-02 00:03:17), 仮に電脳世界デュエルに参加したとしても、電脳世界では神のカードは禁止されていたから、その場合のエースカードが気になる。 -- 名無しさん (2016-09-02 00:06:50), 「誰をうらめばいい?」と言ったり、リシドの復活で人格を取り戻したりしたことを考えると、発端は儀式でも、闇マリクが生まれたのは「リシドに置き去りにされること」が一番の原因じゃないかな。歴代のイシュタールがマリクの父のように、リシドのような友人がおらず、ニタニタしながら我が子の肌を刻み付けるような連中なら、闇マリクの方が一族の気質に近い気がする。リシドがいなかったら生まれつき闇マリクだったかも -- 名無しさん (2016-12-18 22:01:16), 「もう貴様の意思でボクを操ることなどできはしない!」この台詞を見るにこれまでの悪行は闇人格に引っ張られた結果だろうな。 -- 名無しさん (2017-03-13 12:59:18), なぜ抹殺しなかったのか?→ノア編は原作の間のアニメオリジナルだから -- 名無しさん (2017-10-02 10:46:51), 表が明るいほど父親譲りは闇マリクに限るって感じがする。むしろ墓守の宿命を果たしたことで、どっと肩の荷が下りたのもあるかもしれない(なんかユベルと似てる?) -- 名無しさん (2017-10-23 00:13:19), ↑ただし闇人格との決別、持ち主との融合と結末は正反対である -- 名無しさん (2017-10-23 00:16:36), 再放送で見てたけどダメだ…もうこの6歳児が画面に映るだけで腹筋ヤバいwww -- 名無しさん (2017-10-28 08:07:23), バトルシティ準決勝対戦カード決定戦で海馬と同じで遊戯と準決で対決したがっていたようだけど仮に遊戯か海馬と準決勝の段階で対決してたとしたらくじ運というか組み合わせからして優勝していた可能性高そう -- 名無しさん (2018-04-15 12:20:11), マリクの父って今で言うと毒親だよね -- 名無しさん (2018-04-15 12:26:33), 快感が走る…ああ…アアアアアァァアアア -- 名無しさん (2018-05-15 16:57:01), 許す許さないはさておき、決勝戦(と獏良戦)で闇マリクを肉体ごと破壊しようとする姿勢から、遊戯たちは表の方を味方と見做した、というスタンスなのかな。墓守の一族は本来ファラオに仕える身だから、和解して元鞘に戻った一面もあるよ -- 名無しさん (2018-06-27 01:29:59), 闇マリクって、ゼノギアスの「イド」に似てない? -- 名無しさん (2018-10-17 21:49:08), きしゃまも闇行き決定だ… -- 名無しさん (2018-12-09 05:01:22), イメージとしては、闇マリクは無軌道な破壊魔、言い換えれば考えが読めず理解できない破壊者な感じがするんだよね。そういう点では、利害があえば裏切りの可能性がありながらも手を携えてくれる闇バクラのほうが組しやすいイメージがある。 -- 名無しさん (2020-01-29 11:42:46), 最終章で再登場した時にオートバイ乗ってるの見て感動したよ -- 名無しさん (2020-01-30 13:14:14), まぁ、表より裏のほうがかなり外道なことしてるしなぁ…… -- 名無しさん (2020-03-02 14:59:11), 闇のゲームと神に頼らなければ城之内にも負けるってデュエルの腕は並なんだな表も闇も。手の内を明かしたくないからってテストプレイもしなかったんだろうか? -- 名無しさん (2020-05-17 09:23:37), ↑2闇マリクは基本的に自分でデュエルして倒した相手に罰ゲームってやり方だから、人を洗脳して友人同士で戦わせて、結果出る前に両方殺そうとする表よりよほど立派に思えるわ……。 -- 名無しさん (2020-05-17 09:55:38), 闇マリクは変な所堂々としてるからな… -- 名無しさん (2020-05-17 09:57:40), 苦痛から逃れるために生んだ人格だから苦痛が大好きなんだな -- 名無しさん (2020-05-26 16:26:20), ↑4 よく言われる話だがその言い草は絶好調の城之内を舐めすぎだ。そもそもマリクは神を活用するデッキなのに神を使わないばかりか終始舐めプしてる。相手を見誤りやられかけるというのは情けないがそれでデュエルの腕が並とはならない -- 名無しさん (2020-06-03 01:38:13), 考えみれば表マリクって闇ほど古代文字読めないから最悪不死鳥も合体もないラーで神持った王様や社長と戦おうとしてたんだよな。…どう考えても無理じゃね? -- 名無しさん (2020-06-21 20:55:31), 闇マリクVS海馬社長見てみたかった -- 名無しさん (2020-06-25 20:48:41), ↑3 記事内でも書かれてるけど人形戦は実質表マリク戦で遊戯の心を一時折るくらい追い詰めてるから決して弱くはないしな。そもそも城之内はリシドに実質負けてるし。相性の問題もデカそう。 -- 名無しさん (2020-07-05 10:25:04), ↑4言うて城之内戦ってあの場面以外に神出すタイミング無かったから、神なかなか出さないのは舐めプではないだろう -- 名無しさん (2020-07-10 20:04:38), 原作では出てこなかったけど除外や破壊系のカードを積んだ相手と対戦したらどうするつもりだったんだろう?頼みの綱のラーと死者蘇生は除外されラヴァーゴーレムもリリースされてモンスターでフルボッコにされてたと思う。 -- 名無しさん (2020-07-19 14:45:34), ↑場に召喚される前に除外ってことかな?(ラーにほとんどの効果は通用しないし、バトルシティではモンスターやプレイヤーにダメージを直接与える魔法カードは禁止カード) -- 名無しさん (2020-07-19 14:56:15), 人格変わったの船の上だからカード補充する暇ないからラヴァゴとかは表が持ってたけど使わなかったのかな -- 名無しさん (2020-09-06 00:54:25), ↑グールズだしデッキ改造用のカードは大量に隠し持ってそう -- 名無しさん (2020-10-15 09:59:02), 舞戦はマリクの台詞的には使用権を持たない舞が神のカードを奪ったことで怒りに触れ、テキストを未確認のまま召喚を強制させられて敗北に導かれたって感じに見えるな -- 名無しさん (2020-10-15 10:06:47). バトルシティ準決勝の城之内戦で使用。
決勝戦での闇遊戯戦では、容赦なく『ラーの翼神竜』を召喚しまくり、同じ神である『オシリスの天空竜』を瞬殺するなど、出鱈目な力を発揮する。
リバイバルスライム
闇マリクの切り札であり、三幻神の階級でも頂点に位置する。
自身の存在を封印してしまうリシドを抹殺するチャンスが三回もあったのだが、バクラに妨害された二度目はともかく、一度目は殺す直前で次の試合の選手としてコールされ、「今しばらく生かしておいてやる」とあっさり撤収。
リバース効果モンスターを中心として、『メタモルポット』や『人食い虫』など強力な効果を持つモンスターが多めである。
メタル・リフレクト・スライム
退屈を持て余して暴れ回ったものの、バトルシップに帰ってからはやっぱり自室に引っこんでおり、結局最後までリシドを殺せなかった。
バトルシティ準決勝の城之内戦で使用。戦闘破壊されると相手の墓地に埋葬され、毎ターン相手の手札を1枚墓地に送るハンデス効果を持つ。攻撃力2000だが『ロケット戦士』の効果で弱体化し、『漆黒の豹戦士 パンサーウォリアー』の攻撃で破壊され効果を発動。『棺桶売り』とのコンボでじわじわとダメージを与え、『邪神の大災害』(原作効果)での一撃必殺を狙うも、ハンデスが仇となり『人造人間-サイコ・ショッカー』の召喚に繋げられ、形勢を逆転されてしまう。
バトル・シティ決勝戦での闇遊戯戦で使用。自分のスタンバイフェイズ毎に相手にダメージを与える効果を持つ。効果名は「地獄送りのボーガン」。
【パズドラ攻略wikiのピックアップ記事】☆【ガチャ】鬼滅の刃コラボの当たりと評価★【交換】鬼滅コラボの交換おすすめ☆【Sランク】スコアチャレンジの攻略★【5分制限】新潜在たまドラチャレンジの攻略, 【新キャラの暫定評価をチェック!】 ▶最強リーダー / ▶最強サブ / ▶最強アシスト, パズドラマリク(闇マリク&ラーの翼神竜‐不死鳥‐)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。究極進化はどれがいいのかについても簡単に解説しています。, まずはマリクがおすすめです。コンボ強化2個、毒耐性+を持っているので採用の可能性が高く、スキルも無難に強力なためサブとして活躍してくれます。リーダーとしても闇ドロップの供給が間に合えば活躍の可能性は十分にあります。, 究極マリクも十分に強力なキャラです。スキルブースト3個、コンボ強化2個にバインド、覚醒無効回復スキル持ちで2ターンのコンボ加算効果もあります。リーダーとしては多色のため使い勝手は悪いです。, マリク装備は雲耐性、操作時間延長+、バインド回復、封印耐性を付与出来ますが、本体と比べると優先度は低くなります。余裕があれば作るくらいの意識でOKです。, マリクのリーダースキルは完全に多色です。効果自体は強力ですが、多色というだけで不遇なので使い勝手は悪くなっています。, 究極マリクの覚醒は無難に強力で、コンボ強化2個、スキルブースト3個と優秀です。サブとして活躍出来る覚醒を持っていると言えます。, 究極マリクのスキルは覚醒無効、バインドを完全に回復し、1ターン2コンボ加算するスキルです。言わずもがな強力で優秀なスキルと言えます。, マリクのリーダースキルは悪魔と神タイプ縛りと闇ドロップの供給がネックです。しかし制限さえ満たすことが出来れば、HP2倍、最大攻撃倍率18倍、軽減と強力リーダースキルと言えます。, マリクのスキルは1ターン回復力と闇属性の攻撃力を2倍にし、闇と回復ドロップを供給出来る優秀なスキルです。それでいて8ターンで打つことが出来るので採用の余地は大いにあると言えます。, マリクの覚醒は優秀でコンボ2個に加え、毒耐性+を持っています。それだけで採用の価値がある覚醒です。, マリクの超覚醒は操作時間延長+がおすすめです。汎用性に磨きがかかり採用の可能性が上がるので、操作時間延長+をつけるようにしましょう。, スキルレベルアップダンジョンを周回することで、スキルレベルを上げることができます。, 最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!, © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。, Game8[ゲームエイト] - 【日本最大級】みんなの総合ゲーム攻略プラットフォーム, 不具合のご報告の際には、どのような状況でどのような症状が起きたかを可能な限り詳細にご記入ください。, 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.5倍)し、敵2体に攻撃をする, 【落ちコンなし】5色(4色+回復)以上同時攻撃で3コンボ加算。火と闇のHPと攻撃力が2倍。10コンボ以上で攻撃力が9倍。, 1ターンの間、回復力と闇属性の攻撃力が2倍。木ドロップを闇に、水ドロップを回復に変化。, 悪魔と神タイプのHPが2倍、攻撃力6倍。闇の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。. バトル・シティ決勝戦での闇遊戯戦で使用。
七つの千年アイテムを手中に収め、闇との契約で力を得ようと目論んでおり、遊戯たちと争った。
魔法カード『融合』によりスライムトークンと融合した、鉄壁の守備力に不死の再生能力を持つ融合モンスター。『ディフェンド・スライム』との併用によって強固な壁となり、オベリスクの攻撃をも無力化した。
その真価は墓地からの特殊召喚によって発揮される。, マリク・イシュタール
イシズ・イシュタール リシド, 「感想」とどう付き合えばいい?趣味は1秒でも長く楽しんだ者が優勝/カレー沢薫の創作相談.
遊戯王 顔芸 ラスボス ドS
バクラは遊戯のブラックマジシャンとかマリクの翼神龍みたいに 相棒のモンスターがいないのがなあ 42 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 :2015/12/03(木) 22:24:45.02 ID:maZADSZX なお、千年アイテムに封印されていた魂である闇遊戯や闇バクラと違い、彼は本来の意味での二重人格である。
しかもマリクは神のカードの中でも最も強い『ラーの翼神竜』を所持していた上、バクラは遊戯戦でデッキ内容も知られています。それでもマリクを良いところまで追い詰めたんだから褒めて … 「攻略不能たる壁――不死の神・スライムだ!!」
バクラと結託し城之内克也と真崎杏子を洗脳し、遊戯と城之内に過酷なデュエルを行わせた。 決勝トーナメントにも参加し、「ラーの翼神竜」のコピーカードをリシドに使用させ、完全にマリクに仕立て上げようと考えるが、神の怒りに触れ、リシドは意識不明に陥る。 原作連載、アニメ放映当時にはまだメジャーでは無かった戦術「墓地肥やし」の元祖といえるかもしれない。, アンデット族系のカードを中心としたデッキ破壊系デッキ。
モンスターを無数に召喚して壁を作り、それを利用して呪いの双子人形と死殺相殺の効果で相手のデッキ破壊を狙う戦法を中心とする。
「オレが受けたすべての苦痛は倍返しだ……」
また、普通に相手のライフを0にする事も可能である。, アニメオリジナルで使っていたデッキ。
墓地にモンスターが肥る度に力を増すと言う。
千年リングによって生み出された獏良了の闇人格。
性格は冷酷非道で残虐なドS。
その誕生の経緯故、性格は残忍かつ極めて猟奇的である。そして、病的な程の破壊願望の持ち主であり、破壊こそが快楽であり、至福であるという歪んだ嗜好を兼ね備えている。その為、決闘においては対戦相手のライフポイントを0にする事よりも、相手に苦痛を与えつける事に喜びを感じるという、サディスティックな傾向にある。また、その性格の違いから、表人格のマリクが構築したデッキに甘さを感じ、デッキを大幅再編している。
だが、声優が声優なことからポケモンマスターを目指すあの少年が暴言を吐いているようにしか聞こえないため、闇サトシとしてネタにされまくった。
(原作では、この行為によってペガサスは死んでしまい、『R』での物語の始まりのトリガーとなる)
地獄詩人ヘルポエマー
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム
筋金入りの快楽主義者であるため、目先の楽しそうなイベントを優先し続けた結果なのだろうが、それにしたところで詰めが甘いにも程があるというものである。, 決闘者としての実力は高く、予選に勝ち上がった舞や、同じ闇の人格である闇獏良にも圧勝する。
バクラタグで統一されている事が多く、本編でもバクラというとほとんどがこの闇人格の事を指す。
闇マリク 「墓守の儀礼」の想像を絶する苦痛と、心の傷によって生まれたマリクの闇人格。そのため彼は闇遊戯(=アテム)やバクラ(=盗賊王)と異なり本来の意味での多重人格である。 表人格の時と比べると、髪はかなり逆立ち、感情の起伏が激しくアニメ版では顔が病的に変貌。 ロックバーンで削りつつ、ロックを突破しようとして隙を生んだ相手にラーの存在をちらつかせて牽制、チャンスが来たらラーで抹殺、という流れを想定していると思われる。, 処刑人-マキュラ
罠カード。戦闘ダメージでライフが半分以下になった場合に発動でき、戦闘ダメージを与えたモンスターの3/4の守備力を持つ『メタル・スライム・トークン』を特殊召喚する。
墓地に送られるだけで手札から罠カードを発動させる事が出来る恐るべき効果を持つ。
バクラ:バクラに助言していた表マリクの誤解(ラーは墓場に送られると無力化する、という誤解。実は墓場からの復活時向けの能力があることを表マリクは知らなかった) まぁocgでは表マリクの方法では無 … その後もレベル10の神である『ラー』を『死者蘇生』で何度も復活させるなどまさに神の猛攻を繰り返すような攻めをするが、最終的には遊戯の『ブラック・マジシャン』と『ブラック・マジシャン・ガール』の連携攻撃で『ラー』ごと破壊されてしまう。, 『ラー』の消滅後に表の人格と入れ替わってしまい、自分自身が生贄にされてしまう。
獏良の意識を奪い、彼の友人たちを意識不明の昏睡状態に陥れていた。
このデッキのエースカードは『心変わり』である。, バクラのエースモンスターであり、バクラ曰く「オカルトデッキ最強最悪のモンスター」。
2020/09/19 - Pinterest で rakuda さんのボード「バクラ マリク」を見てみましょう。。「バクラ, 遊戯王, 遊戯王デュエルモンスターズ」のアイデアをもっと見てみましょう。 OCG化された際に、上記の効果は相手モンスターのコントロールを得る効果に変更された。, 「感想」とどう付き合えばいい?趣味は1秒でも長く楽しんだ者が優勝/カレー沢薫の創作相談. その正体は、「古代エジプトの盗賊王」や「大邪神ゾーク・ネクロファデス」、その混合体などいくつかの説があり、ファンによって解釈が異なる。やはり千年アイテムを付け狙っている。, DMにおいて、2001年まで井上瑤が声を当てていたが、病気のため急遽声質が似ている松本梨香に交替した。
神・スライム
原作では、破壊され墓地へ送られると、ダーク・ネクロフィアが抱いている人形の中の魂が相手プレイヤーに気づかれずに相手モンスター1体に憑依する。
パズドラマリク(闇マリク&ラーの翼神竜‐不死鳥‐)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。どれに進化させるべきかについても簡単に解説し … 原作では『ギル・ガース』、アニメでは『ドリラゴ』を生け贄に捧げて召喚された。
バトルシティ本選の舞戦で初使用。闇マリクの拷問系カードの1枚であり、遊戯王シリーズにおいて初めて登場した戦闘では破壊されない効果を持つモンスター。3ターンの間無敵というテキスト通り、戦闘破壊されずダメージも通さず大概の除去が通じない。原作のルール上、無敵状態のこのカードの攻撃でモンスターを弱体化させていくことができ、装着したモンスターのリリースを封じる効果も持つ。
バトルシティ準決勝の城之内戦で使用。攻撃力3000・守備力2500と青眼の白龍に並び最高峰の基礎スペックを持つモンスター。相手モンスター二体を生贄に相手フィールドに生贄召喚することができ、毎ターンコントローラーにダメージを与える強力な効果を持っている。相手の厄介なモンスターを処理しつつ攻撃をロックすることで継続的にダメージを与える戦術が可能である。
バトル・シティ決勝戦での闇遊戯戦で使用。
また、七つの千年アイテムを揃えるために助力することもあり、ペガサス・J・クロフォードの千年眼(ミレニアム・アイ)を奪って遊戯に渡すなど、幾多の暗躍が見られる。
準決勝の城之内戦では、最初は彼を見下していたが、闇のゲームによる精神の激痛にも屈しない精神的強さと、バトルシティでの予選で戦ってきた決闘者《デュエリスト》達との戦いの記憶を元に成長して強くなった彼の思わぬ攻めに追い込まれる。
憑依されたモンスターの攻撃宣言時にその攻撃を無効化し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手プレイヤーに与え、その数値分自分のライフを回復する。