株式会社ヤマダ(yamada co.,ltd.) 代表者: 代表取締役 山田 将人(ヤマダ マサト) 創 立: 昭和27年2月(設立:平成1年2月3日) 資本金: 3,000万円: 決算期: 3月: 従業員数: 119名(平成30年4月1日現在) 事業 … ヤマダ電機を例にとって見てみると、同社は現在、既存の家電量販店業態を、住宅販売やリフォームを手がけ、家具・雑貨までが揃う新業態「家電住まいる館」へ転換している。, これを進めるべく、住宅メーカーのエス・バイ・エル(現ヤマダホームズ)を買収して子会社化したり、住宅リフォーム事業のナカヤマ(現ヤマダ電機リフォーム事業部)を吸収合併したりと、着々と体制を整えてきたヤマダ電機。「家電住まいる館」は19年内に100店、20年度末までに300店体制をめざすという。ヤマダ電機の売上高の内訳では、依然として家電販売のボリュームが大きいものの、もはや家電量販店専業ともいえない状況になってきているのだ。, ヤマダ電機ほど明確な業態転換を図っているところはそれほど多くないが、ビックカメラ(東京都)も06年にソフマップ(東京都)と資本業務提携を締結(10年に完全子会社化)した経緯から、中古家電などを取り扱いはじめており、近年は酒類、日用品にまで取り扱いを広げている。また、ノジマ(神奈川県)も携帯電話販売大手のITXを買収するなど多角化を進めている。, 1970年4月に設立された「流通ビジネスを元気にする」流通情報出版社です。「ダイヤモンド・チェーンストア」「ダイヤモンド・ホームセンター」「ダイヤモンド・ドラッグストア」の雑誌3誌をはじめ、各種媒体の制作・発行、販促支援ツールの企画制作、セミナーの企画運営など、流通業界を中心に幅広く事業を展開しています。, ユニクロ世界一、在庫レスストア、C2C、金融主導再編…5つの予言が進行形で的中!アパレル業界でいま起こっていること, 上期客単価が8.8%伸びたセブン-イレブン コロナ禍であえて小容量品を拡充するねらい, ドンキ運営のPPIHが農産物の輸出促進組織立ち上げ 安田隆夫会長が語った海外展開の野望とは, 客単価4000円!?塚田農場のエー・ピーがフードデリバリー専門店「キッチンクラウド」でねらうターゲットと勝算, ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営9 テナント売上アップの前に、SC事業者が果たすべき3つの責任と役割, 「マックスバリュおゆみ野店」が大規模リニューアル!マックスバリュ関東が描く「買物体験型スーパーマーケット」の全貌, ダイヤモンド・チェーンストア誌の記事が読み放題!DCS onlinle + 始まる, DCMが島忠買収で、ホームセンター業界、玉突きで業界再編か? 問われるスケールメリットの顕在化, ヤオコーに西友も… 食卓が変わった? スーパーマーケットはウィズコロナの値頃感を探る, 最新!2020年ドラッグストア売上高ランキング ウエルシアHDがトップに返り咲く!. その他の取り組みとして、2019年10月より、ヤマダ電機(単体)を14の支社に分け、利益率改善を重視する支社 長制度の導入を行いました。 また、アウトレット店を5店舗(2019年12月末:30店舗)オープンし、「環境ビジネス事業部」セグメントの拡 ヤマダ電機が運営する、公式オンラインショッピングモール。安価なだけではなく、こだわりの逸品も幅広く取り扱っております。ヤマダ電機実店舗で使えるポイントカードやyamadaモバイルのポイントとの連携も可能なので、家電を買ったポイントでお買い物も可能! お知らせダイヤモンド・チェーンストア誌の記事が読み放題!DCS onlinle + 始まる, トップ » 経営 » 流通再編の衝動その9 ヤマダもビックもヨドバシも…不気味な凪続く家電量販店, 再編を繰り返し、現在のヤマダ電機(群馬県)を筆頭とした大手による寡占体制が固まってきたという経緯を持つ家電量販店業界はこのところ無風状態が続いている。家電小売市場が安定して推移するなか、家電量販店各社は新たな収益柱を模索しており、同業同士というよりも異業種を取り込むかたちでの企業買収が増えている。家電量販店同士のさらなる再編は再びあり得るだろうか。, 調査会社のGfKジャパンによれば、2019年上期の家電およびオフィス向けのIT製品の販売金額は前年をわずかに上回り、通期では前年を2%程度上回ると予測している。家電量販店の市場規模は5~6兆円といわれ、ここ数年は堅調に推移しているが、大きな伸びも見られない状態が続いている。, 一時期は、北関東を本拠とする「YKK」(ヤマダ電機、ケーズホールディングス、コジマ)の3社が出店攻勢をかけ、家電量販店の再編を加速させたが、それも今は昔だ。12年にヤマダ電機がベスト電器を、ビックカメラがコジマを買収して以降、家電量販店業界の大型買収は鳴りを潜めている。, “無風状態”が続く中、大手各社は現在、ネット通販をいかに取り込むか。あるいは、家電を核とする新分野の事業をいかに軌道に乗せるかに心血を注いでいる。 ヤマダ電機ほど明確な業態転換を図っているところはそれほど多くないが、ビックカメラ(東京都)も06年にソフマップ(東京都)と資本業務提携を締結(10年に完全子会社化)した経緯から、中古家電などを取り扱いはじめており、近年は酒類、日用品にまで取り扱いを広げている。