育児や介護や引きこもりやらで、仕事をせずに1年間無職で無収入だった場合でも、翌年の確定申告はしなければいけないのか??結論から言えば「無収入だった場合、確定申告はしなくても良いけど住民税の申告はしなければならない」と言っておきましょう。 無職で収入がなくても住民税の申告はしておいた方が良いって知っていましたか?無職無収入なら必要ないだろうと思っている人が多いですが、意外なところで損をしている可能性がありますよ。 Copyright (C) 2020 てつづきの美学 All Rights Reserved. 会社を退職し専業主婦になった 3. ただ、中には収入がなかったから提出していない人や、忘れていて期限を過ぎてしまっている人もいると思います。 ※非課税証明書は、申告をしていない場合でも発行することはできますが、所得金額欄は「空欄」または「*」と表示されています。申告をすることで所得金額欄が0円と記載されるようになっています。. お金に関する知識や生活に役立つ情報を分かりやすく発信していきます。. ※この記事は2019年3月22日にトウシルサイトで公開されたものです。 平成30年分の所得税の確定申告が終わりました。「配当金」や「売却益」を確定申告した方も多いことでしょう。ところで「住民税」の扱いで有利となる方法、しっかり選べていますか? 会社や役所に勤務していると、住民税は給料から天引きとなりますので、個人的に納付する必要はありません。 ですが、無職になると去年の年収から計算された「住民税納付書」が6月に届き、金融機関等で納める必要が生じます。 所得にも・・・ 記入する欄は次の①と②の2つだけです。, まず、はじめに記入例のように住所や氏名、生年月日等を記入してください。このときマイナンバーを記入する欄がありますので、忘れず記入してくださいね。, 申告書の中に「収入がなかった方(非課税所得のみだった方)」という欄がありますので、確認してください。, 今回の申告書のように、チェック方式でない場合や該当するものがない場合は、「無収入なのにどうやって生活をしていたのか?」を記入してください。例えば「親や知人の援助など」でもOKです!, 以上で、申告書の記入は完了です! 無職でも確定申告が必要となる場合は多いのはご存知でしょうか。特に税金の還付を受けられるケースでは必ず確定申告をすべきです。本記事では、確定申告の仕組みや、無職でも確定申告をした方が良いケース、確定申告書の作成方法まで分かりやすく解説していきます。 結婚して会社を辞めた場合、確定申告が必要ではないと思っている方が多いのではないでしょうか。しかし、無職でも確定申告をしなければならない場合や確定申告することで得することもあるのです。この記事では、無職の方の確定申告が必要なケースや、申告するメリット・デメリットについて解説します。, 楽天銀行はネット銀行ならではのメリットがたくさん。WEBでかんたんに口座開設ができ、給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まる!使える! 無職、日雇いの住民税申告について . 確定申告や年末調整では、税金の申告をしますよね。基本的には、確定申告や年末調整をしていれば、住民税の申告は行う必要はありません。しかし、現在の就職状況が無職の場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。また、自営業や個人事業主、フリ 結論から言うと、無職で収入がない場合でも「住民税の申告」をすることで手続きを進めることができます。 (非課税証明書を発行することができます。 しかし、収入がなくても住民税の申告をすることで、前年は収入がなかったということを証明することができますので、これらの手続きを進めることができます。, また、収入がない場合でも住民税の申告をしておくと、「非課税証明書」が発行※できるようになりますので、今すぐ必要のない方でも申告しておくことをおススメします。, それでは、ここからは、住民税の申告手続きについて確認していきましょう。 ※2020年 令和2年 更新 2月は、確定申告の時期ですね...。 先日、私の元にも『市民税・県民税申告書』が届きました。 「あー、今年も来たか... 面倒くさいなぁ...(-_-#)」 と、若干ブルーになる、無職・無収入の引きニートです。 しかし、 「面倒くさい」 「ここ1年無職・無収入だったんだから、別に出さなくてもいいでしょ」 と提出しないでいると、受けられるはずの補助を逃してしまったり、あるいは国民健康保険などの金額が高 … 昨年1年間無職、貯蓄で生活しており、1年の間で何度か日雇いのアルバイトをしましたが、その収入をハッキリといくらか覚えていません。 なお、確定申告とは別に「住民税の申告」というのもあります。確定申告していれば不要ですが、何らかの理由で確定申告できないのなら、こちらだけでも申告しましょう。 【無職の方の確定申告④】確定申告が必要か分からない場合は? 無職時の住民税申告. 無職で収入が全くない人でも、扶養に入るとき、公営住宅、児童手当、保育園、国民健康保険料の減額や免除の申請をするときには非課税証明書が必要です。中には「無職で収入が全くないから」という理由で、住民税の申告をしていない人もいると思います。 確定申告を行わないと無職にもかかわらず国民健康保険料や住民税の金額が高く設定されてしまうこともあるので、無職でも確定申告をした方が良いといえるでしょう。 亡くなった 4. 退職して無職になって2年目に突入したときの話です。 今回は退職して無職2年目の住民税はいくら?についての記事となります。 目次1 はじめに2 退職して無職になって払った住民税の体験談3 退職して無職2年目の住民税はいくら?4 おわりに はじめに 退職・・・ 国民健康保険料(税)の軽減や年金の免除、児童手当、児童扶養手当などを申請するときには、前年の収入を申告する必要がありますが、中には「無職で収入がない場合はどうすればいいのか?」と、悩んでいる方もいると思います。, 結論から言うと、無職で収入がない場合でも「住民税の申告」をすることで手続きを進めることができます。(非課税証明書を発行することができます。), そこで今回は、無職で収入のない人の住民税の申告手続きについて、「住民税申告書の記入方法」や「申告期限を過ぎている場合はどうすればいいのか?」をまとめてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。, 「前年は収入がなかったから・・」や「無職だし・・」という理由で、住民税の申告をしていないと、以下の場合に手続きを進めることができません。, その他、子ども医療費助成、老齢福祉年金、障害福祉年金、高額医療費を受けるときなども「前年の収入」が審査の基準となります。 住民税の申告書が届かない場合や捨ててしまったという方は、郵送してもらうこともできますので、市区町村の担当窓口に依頼してください。, 令和2年度(令和元年分)の住民税申告書の提出期限は令和2年(2020年)3月16日(月)までとなります。 はじめてでも使いやすい商品が多く、楽天ポイントをゲットできるサービスも。 住民税の申告は、個人が、前年中の収入・所得等の金額を申告する際に行われるものです。この申告は地域(自治体)によって様式が異なりますし、立場によっても異なります。無職の方の住民税申告方法、手続き、計算法について紹介します。 【fp執筆】仕事を辞めて無職になると、収入がないので税金もかからないと考える人がいますが、実は無職・無収入でも住民税など一部の税金は支払わなければなりません。そこで本記事では、無職でも住民税が課税されるケースや、免除されるケースについて詳しく解説します。 昨年度に収入が全くなかった場合や収入があっても確定申告をしなければならない金額に達していなかった場合は確定申告をする必要がないのですが、この場合住民税の申告が別途必要な場合があります(確定申告した場合は税務署から市町村に情報が行き、住民税も自動的に申告されます)。. 無職・・といっても人それぞれ理由は異なります。今現在無職でも、いつから無職になったかも異なります。共通して言えるのは、少しでも節約したいということ!保険料控除はどの税金に適用されるのか。保険料は控除の対象になるのかどうかなど損をしないためにも考えてみましょう。 無職で収入がなかった人でも、扶養に入るとき、国民健康保険料の軽減や国民年金の免除申請、保育料の決定や引っ越し後の児童手当の申請には「非課税証明書」が必要になるケースがありま … 貯まったポイントは、振込手数料、楽天銀行デビットカードの支払いにつかうこともできます。, 確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得を計算して税務署に申告し、所得税を支払う手続きをすることです。会社員やパートの場合は、給与からあらかじめこの所得税が天引きされているため、「年末調整」として再計算して会社から税務署へ納税を行ってくれます。, 一方で、無職や専業主婦の方で会社勤めをしていない場合には自分で確定申告を行わなければなりません。確定申告をした結果、納税額が不足している場合には追加で税金の納付をし、先に支払っている税金が多い場合には払いすぎた分が還付金として返ってきます。, 確定申告の時期は毎年2月16日から3月15日までです。この期間に前年の1月1日から12月31日までの所得についての確定申告書を作成して税務署に提出し、追加で納税が必要な場合にはその納税まで行います。, 無職で無収入の場合には、原則としては確定申告の義務はありません。確定申告は所得税を納める手続きなので、収入がなければ所得税を支払う義務がないためです。, しかし、確定申告は国民健康保険料や住民税を確定するためにも利用されています。収入が分からないと、行政は国民健康保険料や住民税を決定する目安がなくなってしまいます。確定申告を行わないと無職にもかかわらず国民健康保険料や住民税の金額が高く設定されてしまうこともあるので、無職でも確定申告をした方が良いといえるでしょう。, 楽天銀行はネットで簡単に口座開設ができます。もちろんネット銀行ならではのお得なメリットがあり「節約したい」「ポイントを貯めたい」などマネ活世代に役立つあれこれも。メリットの詳細と口座開設方法の詳しい情報はこちら, ・無職で確定申告するメリット無職で確定申告する大きなメリットは、所得税の還付を受けられることです。必ず還付金があるというわけではありませんが、年度の途中で会社を退職したという方は、還付を受けられるケースが多いでしょう。, また、還付金が受け取れない場合でも、確定申告により国民健康保険料や住民税が安くなる可能性もあります。住民税は一定の収入以下の場合には非課税になるので、無収入の方が確定申告を行うことで非課税になるケースもあるのです。, ・無職で確定申告するデメリット確定申告をするデメリットは、確定申告自体に手間と時間がかかることです。初めて確定申告を行う場合には、分からないことも多く書類を準備するのも面倒な作業でしょう。「e-Tax」というインターネットで確定申告の手続きができるシステムを使えば、税務署に行かずに確定申告を行えるのでおすすめです。, ここでは、無職でも確定申告をしなければならないケース、した方が良いケースについて解説します。, ・会社を年度途中で退職した場合会社を年度途中で退職して、現在無職の方は確定申告が必要です。会社の給与からは所得税が源泉徴収されていますが、この金額は年間所得の見込み額から計算されています。年度途中で退職するとその後の所得がなくなるので、本来の所得税額は見込みの額よりも少なくなります。そのため、確定申告をすることで払いすぎた所得税を還付金として受け取ることができるのです。, ・無職でも、給与所得以外の所得がある場合無職で給料をもらっていなくても、ほかに所得がある場合は申告をしなければなりません。専業主婦の方は、ポイントサイトでポイントを集めたりフリマサイトで不要なものを売ったりして収入を得ているという人もいるでしょう。そのような場合の所得も雑所得として課税対象になります。無職の場合、雑所得が48万円以上(2019年までは38万円以上)の場合に確定申告が必要になります。, また、株の投資で得られる譲渡所得や、家賃収入で得られる不動産所得なども無職の方で得られる所得です。これらの所得がある場合にも確定申告を行いましょう。, ・1年間ずっと収入がなかった場合無職の方で1月1日から12月31日までの1年間まったく収入がなかった場合、確定申告の義務はありません。ただし、確定申告を行うことで国民健康保険と住民税の負担が軽くなる場合があります。保険料と住民税は前年の所得をもとに金額が決定されるため、確定申告を行った方がお得だといえるのです。, 楽天証券は低コストではじめられる、続けられる資産運用のサポートが特徴。 無職は所得が20万円以下なら確定申告の必要がありませんが、住民税の申告をしないと様々な行政サービスで手続きが進められなくなるので、住民税の申告だけは忘れずしておきましょう。 ニート(無職)・フリーターがホワイト企業に正社員として就職する方法|脱ニート・人生逆転の社会復帰マニュアル ニート・既卒フリーターが本当に利用すべきおすすめ就職支援サービスランキング おすすめ!ハタラクティブは悪評ばかり?口コミ評判を徹底 住民税は、原則として住民税の申告書は提出する必要はありません。ただし、会社に給与以外の所得を知られたくない場合には、自分で納付することもできます。また、所得税はなくても住民税がかかることもあり、その場合には住民税の申告書を提出するケースもあります。 「住民税 申告 無職」に関する税務相談です。「住民税 申告 無職」に関する相談に税理士が無料で回答しています。「株式の確定申告について」や「個人事業主 と アルバイト(社保加入) のwワークの場合、確定申告はどうすればよいでしょうか? 住民税の申告をすれば、確定申告をしなくても国民健康保険料や住民税が高くなることはありませんが、確定申告をしていれば住民税の申告は必要なし。無職で他の所得も無い場合はどちらか一つをしてお … すると住民税や国民健康保険が無職でも不当に高くなる恐れがあります。 前年度も無職で収入が0円の場合 前年度全く仕事をしておらず、自分の所得がゼロ円の場合、さすがに確定申告は必要ないだろうと思うかもしれません。 無職の時の住民税は? 収入がなくても住民税が課税されることがある 収入がなくても住民税が課税されるのは、具体的に下記のようなケースが考えられます。 1. 税務署側がその年の所得を年末調整・確定申告によって把握することで、翌年の国民健康保険料や住民税の金額が決まるという仕組みです。 確定申告が必要となる条件. 安心してください。申告は随時受付てくれますので、期限を過ぎていても大丈夫です! 会社員や自営業、また無職の方では確定申告が必要となる基準が異なります。 ↓こちらが東京都武蔵野市の「市民税・都民税申告書」です。, 何やら難しそうな書類ですよね。。。でも、ご安心ください!記入は非常に簡単です! 住民税の申告は、1月1日現在に住民票のある市区町村で手続きをすることになっています。申告の方法は「窓口」と「郵送」の2通りありますので、それぞれ必要書類をまとめました。, 続いて、住民税の申告書の書き方を確認してきましょう。住民税申告書の様式は各地区町村ごとに異なりますが、記入する項目はほとんど同じなので、今回は「東京都武蔵野市の(令和2年度)市民税・都民税申告書」を例に解説していきます。 まず、住民税の仕組みから確認していきましょう。 住民税は、前年の1月1日~12月31日までの収入に対して計算され、その分をその年の6月~翌年5月までに支払う仕組みになっています。(特別徴収、給与天引きの場合) つまり、現在、支払っている住民税は前年の収入に対して発生しているものなので、会社を退職しても(前年に収入があった人は)住民税を支払うことになります。 と言っても、「そもそも給与がないから、天引きできないじゃん!」となりますよね。。。 そこで退職後の住民税はどのよ … (※但し、課税証明書や非課税証明書の発行には、申告後、数日かかりますので、手続き等で利用する予定のある方は早めに申告をするようにしてくださいね。), 社内では主に社員と会社に関係する手続き、入社・退職時の年金、健康保険、雇用保険、年末調整、経理業務などを行なっています。, そこでこのサイトでは、社員と会社に関わる手続きについて、業務で実践した経験をもとに「とにかくわかりやすい記事」にこだわって情報を発信しています。, また、社内でよく質問される日常生活に欠かせない手続きについてもご紹介していますので、困ったことがあればいつでも“てつづきの美学”を訪れてください。. ポイント投資をはじめれば、楽天市場でのお買い物にポイントが+1倍になります。, 確定申告の際には、確定申告書が必要です。確定申告書は国税庁のサイトで作成できます。確定申告書を作成したら郵送するか税務署に持参しましょう。e-Taxと呼ばれる電子申告を選べば、ネット上で申告までできます。, また、年度途中で退職をした場合には、退職した会社からもらえる源泉徴収票が必要です。還付金の振込先となる口座の通帳と、認印も用意しておきましょう。写真付きの身分証明書やマイナンバーカードも用意しておくとスムーズです。, 無職の人でも確定申告を行うことで、還付金が返ってくることがあります。楽天銀行では、国税の還付金も受け取ることが可能です。口座開設は無料なので、口座を持っていない方はこの機会に開設しておきましょう。, 元栄養士で現在フリーのWEBライターとして活動している、まきあんです。基本的なお金の知識を身に付けたいと思い、独学でFP2級を取得しました。 失業中(あるいは転職期間中) 2.