CGとか数式とか、完璧なものと現実の差はなんなのか?
現実の良さとは、元の完璧なものから不安定さとか、崩されたものとか、つまり時間の経過を追加したものである

エントロピー増大の法則っていうものを知ってる人はすぐわかると思うけど、とげとか穴は勢いの象徴で、これは生き物の特徴でもある

つるっとしたものは傷つけたくなるし、汚したくなる

何かひかれるものっていうのは、綺麗な予想できる完璧な形がくずされたものである

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です